2023 New Model2023年 新作情報
時を巡る旅 2023
2023年 新作情報

新型コロナ禍を超えて
力強く立ち上がった時計界の現況
およそ3年にもおよぶ世界的な新型コロナ感染症の影響がほぼ払拭され、スイスでも春の到来を告げるかのように世界的な時計見本市「Watches and Wonders Geneva 2023(ウォッチズ&ワンダーズ ジュネーブ2023)」が3月27日から4月2日に開催されました。
このイベントには48もの主要時計ブランドが出展し、盛況のうちに幕を閉じましたが、この3年の間にさまざまな環境が大きく変貌し、かつてとまったく同じとは到底、言えない状況となっています。
そのひとつが世界的なインフレーション。航空料金はもちろん、宿泊費も高騰し、以前のように気軽にスイス取材を行える状況ではなくなりました。実際、我々グレッシブにおいても、スタッフを絞っての取材となりました。
また、新型コロナの流行によって時計の新作発表の時期や形態が大きく様変わりしました。つまり、以前のように春の見本市に合わせて無理矢理にでも新作開発を完了させねばならない、という縛りがなくなり、年間を通してそのモデルにもっともふさわしく、出荷体制が整った段階で発表するというスタイルが、かなり一般化したことです。
また、ウェブを通しての発表会も増えましたが、これに関してはリアルな発表会に比べると、いまひとつ現物の感触がつかみにくく、場合によってはネット接続の不具合が生じたり、リアルタイムの翻訳によるもどかしさなどの諸問題が露見。以前ほどの頻度では開催されなくなっています。
また、ウェブ発表会の物足りなさと新作発表の時期が随時となったことで、日本においても少し待っていれば新作の実機が届き、それを手に取りながらリアルでの説明が受けられるようになってきたので、スイスの時計見本市への参加の必然性が低下しています。
そんな状況を踏まえつつ、これからもグレッシブでは新作ウォッチの紹介を現地取材による動画を軸として、随時、進めていきたいと考えています。
文:名畑政治 / Text:Masaharu Nabata
2023年発表ブランド新作モデル一覧
A.ランゲ&ゾーネ(A. LANGE & SÖHNE)
アーミン・シュトローム(Armin Strom)
アストロン(ASTRON)
オーデマ ピゲ(AUDEMARS PIGUET)
ボール ウォッチ(BALL WATCH)
ボーム&メルシエ(BAUME & MERCIER)
ベル&ロス(BELL & ROSS)
ブランパン(BLANCPAIN)
ブレゲ(BREGUET)
ブルガリ(BVLGARI)
カンパノラ(CAMPANOLA)
カール F. ブヘラ(CARL F. BUCHERER)
カルティエ(Cartier)
シャネル(CHANEL)
ショパール(CHOPARD)
クリスティアン・ヴァン・デル・クラーウ(CHRISTIAAN VAN DER KLAAUW)
クロノスイス(CHRONOSWISS)
シチズン(CITIZEN)
コルム(CORUM)
クレドール(CREDOR)
クストス(CVSTOS)
チャペック(CZAPEK)
エドックス(EDOX)
フランク ミュラー(FRANCK MULLER)
ジラール・ペルゴ(GIRARD-PERREGAUX)
グラスヒュッテ・オリジナル(GLASHÜTTE ORIGINAL)
グランドセイコー(GRAND SEIKO)
グルーベル フォルセイ(GREUBEL FORSEY)
ハミルトン(HAMILTON)
H.モーザー(H.Moser & Cie.)
ウブロ(HUBLOT)
アイ・ダブリュー・シー(IWC)
ジャガー・ルクルト(JAEGER-LECOULTRE)
ジャケ・ドロー(JAQUET DROZ)
ユンハンス(JUNGHANS)
キングセイコー(KING SEIKO)
ロンジン(LONGINES)
ルイ・エラール(Louis Erard)
ルイ モネ(LOUIS MOINET)
モーリス・ラクロア(MAURICE LACROIX)
モンブラン(MONTBLANC)
モリッツ・グロスマン(MORITZ GROSSMANN)
ノモス グラスヒュッテ(NOMOS Glashütte)
ノルケイン(NORQAIN)
オメガ(OMEGA)
オリエントスター(ORIENT STAR)
オリス(ORIS)
パネライ(PANERAI)
パルミジャーニ・フルリエ(PARMIGIANI FLEURIER)
ピアジェ(PIAGET)
ポルシェデザイン(PORSCHE DESIGN)
プレザージュ(PRESAGE)
プロスペックス(PROSPEX)
ラドー(RADO)
レイモンド・ウェイル(RAYMOND WEIL)
レゼルボワール(RESERVOIR)
レッセンス(RESSENCE)
リシャール・ミル(RICHARD MILLE)
ロジェ・デュブイ(ROGER DUBUIS)
ロレックス(ROLEX)
セイコー(SEIKO)
タグ・ホイヤー(TAG Heuer)
ザ・シチズン(The CITIZEN)
ティソ(TISSOT)
チューダー(TUDOR)
ユリス・ナルダン(ULYSSE NARDIN)
ヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN)
ゼニス(ZENITH)
ステージ(ZTAGE)
Watches and Wonders Geneva 2023 新作ニュース一覧
モンブラン
2023新作 ベゼルで操作する世界初のクロノグラフ。「モンブラン 1858 アンヴェイルド ...モンブラン
2023新作 世界の14の最高峰とその登山に果敢に挑戦した登山...モンブラン
2023新作 ディストレスト スティール仕上げの限定モデル、モンブラン「モンブラン 18...モンブラン
2023新作 モンブラン峰の鳥瞰図を再現した大胆なブルーダイヤルの2つのリミテッドエディション...モンブラン
2023新作 「モンブラン スターレガシー グレーカプセル コレクション」...モンブラン
2023新作 氷の世界にインスパイアされて新色誕生。「モンブラン 1858アイスシー オートマティック グレーダイ...ハミルトン
2023新作 進化するスタイル。「ジャズマスター」コレクションが大胆にアッ...タグ・ホイヤー
2023新作 黄金のアウトドア。新キャリバーTH31-00を搭載した18Kソリッ...タグ・ホイヤー
2023新作 ゴールデンエッジ。タグ・ホイヤー初のバイカラーモデル「タグ・ホイ...タグ・ホイヤー
2023新作 新たな章の始まり。カレラ60周年を記念した新しいスペシャルモデル...タグ・ホイヤー
2023新作 タグ・ホイヤーがカレラ60周年を記念し、次世代の「タグ・ホイヤー...タグ・ホイヤー
2023新作 流線型のシルエットと大胆な色使い。ムーブメントも新たに生まれ変わっ...タグ・ホイヤー
2023新作 ラボグロウンダイヤモンドをあしらったベゼルとブレスレット。「タグ...タグ・ホイヤー
2023新作 新しくピンクのラボグロウンダイヤモンドをあしらった三針の「タグ・ホ...カルティエ
2023新作 空中に浮かぶようなムーブメントと彫刻的な骨組みが織り成す完璧なバラ...カルティエ
2023新作 象徴的なフォルムを起点にコードを覆した希少かつ貴重な要素をすべて付...カルティエ
2023新作 細やかさと力強さを兼ね備えるジュエリーウォッチ。カルティエ「クラッ...カルティエ
2023新作 「カルティエ プリヴェ」コレクション「タンク ノルマル」カルティエ
2023新作 幾何学的なライン、ピュアなデザイン、革新的な技術をもつ「サントス...カルティエ
2023新作 時代に合わせて大胆に進化した3つのアイコニックウォッチ。カルティエ...ジャガー・ルクルト
2023新作 レベルソのアール・デコの精神を新たに大胆な女性らしさで表現。ジャ...チューダー
2023新作 2つの魅惑的なダイアルのバリエーションとしてチョコレートブラウンとサ...チューダー
2023新作 チューダー ダイバーズウォッチの原点を最も純粋かつ現代的な形で具現化...チューダー
2023新作 ブラックベイコレクションから、完全に刷新されたスチール製モデルが登...チューダー
2023新作 チューダー「ブラックベイ GMT」に、特徴的なバーガンディとブルーのベ...チューダー
2023新作 チューダー「ブラックベイ」から、バーガンディベゼルに彩られた最新作...パルミジャーニ・フルリエ
2023新作 最高峰のマシン。オートオルロジュリーの粋を尽くしたタイムピース。パ...パルミジャーニ・フルリエ
2023新作 プラチナ製カルチュラルカレンダー時計のトリロジー。パルミジャーニ・...A.ランゲ&ゾーネ
2023新作 ブランド初の自動巻きクロノグラフ。A.ランゲ&ゾーネ「オデュッセウス...ブルガリ
2023新作 スタイルを格上げする、圧倒的な独創力に溢れたタイムピース。ブルガリ...ブルガリ
2023新作 ブルガリ「オクト ローマ」コレクションから傑出した4つのトゥールビヨ...パネライ
2023新作 パネライが贈るコンテンポラリー。パネライ「ラジオミール クアランタ...パネライ
2023新作 伝説のラジオミール コレクションへのトリビュートとして現代的に解釈し...パネライ
2023新作 パネライ「ラジオミール カリフォルニア」パネライ
2023新作 パネライの新しい複雑時計が伝説のラジオミール コレクションに加入。パ...グランドセイコー
2023新作 ブランドを象徴する獅子をダイヤモンドとブルーサファイアで表現したジュ...グランドセイコー
2023新作 グランドセイコー初の機械式クロノグラフ「テンタグラフ」誕生。Watc...グランドセイコー
2023新作 厳冬期の荘厳な白樺林を彫金で表現した新たなマスターピース。グランドセ...オリス
2023新作 オリス「プロパイロット×カーミットエディション」オリス
2023新作 オリス「プロパイロット アルティメーター」
Gressive取材スタッフ紹介
名畑 政治
Masaharu NabataGressive編集長。1959年、東京都生まれ。時計、カメラ、ギター、ファッションなど膨大な収集品をベースに、その世界を探求。1994年から毎年、スイス時計フェア取材を継続中。
田中 克幸
Katsuyuki TanakaGressive編集顧問。1960年愛知県名古屋市生まれ。大学卒業後、徳間書店に就職。文芸部を経て1988年「グッズプレス」創刊に携わり、後に編集長に就任。この間、1993年に同社で「世界の本格腕時計大全(後の『TIME SCENE』)を創刊し、2009年まで編集長を務める。同年より「Gressive」に参加。1994年よりスイスを中心としたヨーロッパ各国を取材、現在も継続中。
篠田 哲生
Tetsuo Shinoda1975年、千葉県生まれ。40を超える媒体で時計記事を担当しており、10数年ものスイス取材歴を重ねてきたが、この業界では今でも“若手”というちょうどよい湯加減のポジションをキープ。快適な出張にこだわり続け、スイスに小型炊飯器を持ち込み、朝から飯を炊くという業界屈指の実践派。
竹石 祐三
Yuzo Takeishi1973年、千葉県生まれ。1998年よりモノ情報誌編集部に在籍し、2011年から時計記事を担当。2017年に出版社を退社し、Gressiveの記事制作に携わる。
堀内 僚太郎
Ryotaro Horiuchiフォトグラファー。1969年、東京都生まれ。1997年に独立。広告、ファッション、CDジャケットやポートレイト等で活動。2006年からスイス時計フェアの撮影を続け、2009年からGressiveに参加。2018年にH2Fotoを立ち上げ写真講師としても活動。
江藤 義典
Yoshinori Etoフォトグラファー。1981年、宮崎県生まれ。2001年に上京。2006年、知人の紹介でカメラマンの個人スタジオのアシスタントに。スタジオ勤務を通し写真撮影とデジタル・フォト加工技術を習得。2013年に独立し、自らのスタジオを開設。Gressiveをはじめ、メンズ誌、モノ情報誌、広告等で活動。スイス時計フェアは2015年から撮影を継続。
Gressiveのinstagram、公式LINEアカウント、Twitter、FACEBOOK、メルマガでは腕時計の最新情報やコンテンツの更新情報をお届けしています。2023年のWatches & Wonders(ウォッチズ&ワンダーズ / 旧SIHH)、WPHH(World Presentation of Haute Horlogerie)、HOURUNIVERSE(アワーユニバース / 旧バーゼル・ワールド)、LVMH WATCH WEEK(LVMH ウォッチ ウィーク)レポートの更新情報もこちらからお届けしています。
この機会にぜひ、instagram、公式LINEアカウント、Twitterのフォロー、最新情報メルマガにご登録ください。
[メディア関連の皆様へ]本コンテンツへのご質問・お問合せはこちらまで