2020 New Model2020年 新作情報

2020 New Model
LVMH WATCH WEEKなど2020年展示会&2020年発表新作モデル
2020年3月時点で、開催予定だったBASELWORLD、WATCHES&WONDERS(旧S.I.H.H)、WPHHなどが中止または延期となりましたが、各ブランド新作モデルの発表は行っております。 2020年1月に開催されたLVMH WATCH WEEKのブランドやモデルの情報も含め、新作情報を掲載しています。
- > A.ランゲ&ゾーネ
A. LANGE & SÖHNE - > アーミン・シュトローム
Armin Strom - > オーデマ ピゲ
AUDEMARS PIGUET - > ボール ウォッチ
BALL WATCH - > ボーム&メルシエ
BAUME & MERCIER - > ベル&ロス
BELL & ROSS - > ブランパン
BLANCPAIN - > ボヴェ
BOVET - > ブレゲ
BREGUET - > ブライトリング
BREITLING - > ブルガリ
BVLGARI - > カール F. ブヘラ
CARL F. BUCHERER - > カルティエ
Cartier - > シャネル
CHANEL - > クロノスイス
CHRONOSWISS - > シチズン
CITIZEN - > コルム
CORUM - > クレドール
CREDOR - > クストス
CVSTOS - > チャペック
CZAPEK - > ダニエル ラザー
DANIEL LAZAR - > エドックス
EDOX - > フランク ミュラー
FRANCK MULLER - > ガーミン
GARMIN - > ジラール・ペルゴ
GIRARD-PERREGAUX - > ジュリアーノ・マッツォーリ
GIULIANO MAZZUOLI - > グラスヒュッテ・オリジナル
GLASHÜTTE ORIGINAL - > ゴリラ
Gorilla - > グラハム
GRAHAM - > グランドセイコー
GRAND SEIKO - > ハミルトン
HAMILTON - > エルメス
HERMÈS - > H.モーザー
H.Moser & Cie. - > ウブロ
HUBLOT - > アイクポッド
IKEPOD - > アイ・ダブリュー・シー
IWC - > ジャガー・ルクルト
JAEGER-LECOULTRE - > ジャケ・ドロー
JAQUET DROZ - > ユンハンス
JUNGHANS - > ローラン・フェリエ
LAURENT FERRIER - > ロンジン
LONGINES - > ルイ・エラール
Louis Erard - > モーリス・ラクロア
MAURICE LACROIX - > メカニケ・ヴェローチ
MECCANICHE VELOCI - > ミドー
MIDO - > モンブラン
MONTBLANC - > モリッツ・グロスマン
MORITZ GROSSMANN - > ノルケイン
NORQAIN - > オメガ
OMEGA - > オリエント
ORIENT - > オリエントスター
ORIENT STAR - > オリス
ORIS - > パネライ
PANERAI - > パルミジャーニ・フルリエ
PARMIGIANI FLEURIER - > パテック フィリップ
PATEK PHILIPPE - > ピアジェ
PIAGET - > ポルシェデザイン
PORSCHE DESIGN - > ラドー
RADO - > レイモンド・ウェイル
RAYMOND WEIL - > レベリオン・タイムピース
REBELLION TIMEPIECES - > レゼルボワール
RESERVOIR - > リシャール・ミル
RICHARD MILLE - > ロジェ・デュブイ
ROGER DUBUIS - > ロレックス
ROLEX - > セイコー
SEIKO - > ジン
SINN - > スピーク・マリン
SPEAKE-MARIN - > タグ・ホイヤー
TAG Heuer - > ティソ
TISSOT - > トム フォード
TOM FORD TIMEPIECES - > チューダー
TUDOR - > ヴァシュロン・コンスタンタン
VACHERON CONSTANTIN - > ヴァン クリーフ&アーペル
Van Cleef & Arpels - > ビクトリノックス
VICTORINOX - > ゼニス
ZENITH




2020年発表ブランド新作モデル一覧
A.ランゲ&ゾーネ(A. LANGE & SÖHNE)
アーミン・シュトローム(Armin Strom)
オーデマ ピゲ(AUDEMARS PIGUET)
ボール ウォッチ(BALL WATCH)
ボーム&メルシエ(BAUME & MERCIER)
ベル&ロス(BELL & ROSS)
ブランパン(BLANCPAIN)
ボヴェ(BOVET)
ブレゲ(BREGUET)
ブライトリング(BREITLING)
ブルガリ(BVLGARI)
カール F. ブヘラ(CARL F. BUCHERER)
カルティエ(Cartier)
シャネル(CHANEL)
クロノスイス(CHRONOSWISS)
シチズン(CITIZEN)
コルム(CORUM)
クレドール(CREDOR)
クストス(CVSTOS)
チャペック(CZAPEK)
ダニエル ラザー(DANIEL LAZAR)
エドックス(EDOX)
フランク ミュラー(FRANCK MULLER)
ガーミン(GARMIN)
ジラール・ペルゴ(GIRARD-PERREGAUX)
ジュリアーノ・マッツォーリ(GIULIANO MAZZUOLI)
グラスヒュッテ・オリジナル(GLASHÜTTE ORIGINAL)
ゴリラ(Gorilla)
グラハム(GRAHAM)
グランドセイコー(GRAND SEIKO)
ハミルトン(HAMILTON)
エルメス(HERMÈS)
H.モーザー(H.Moser & Cie.)
ウブロ(HUBLOT)
アイクポッド(IKEPOD)
アイ・ダブリュー・シー(IWC)
ジャガー・ルクルト(JAEGER-LECOULTRE)
ジャケ・ドロー(JAQUET DROZ)
ユンハンス(JUNGHANS)
ローラン・フェリエ(LAURENT FERRIER)
ロンジン(LONGINES)
ルイ・エラール(Louis Erard)
モーリス・ラクロア(MAURICE LACROIX)
メカニケ・ヴェローチ(MECCANICHE VELOCI)
ミドー(MIDO)
モンブラン(MONTBLANC)
モリッツ・グロスマン(MORITZ GROSSMANN)
ノルケイン(NORQAIN)
オメガ(OMEGA)
オリエント(ORIENT)
オリエントスター(ORIENT STAR)
オリス(ORIS)
パネライ(PANERAI)
パルミジャーニ・フルリエ(PARMIGIANI FLEURIER)
パテック フィリップ(PATEK PHILIPPE)
ピアジェ(PIAGET)
ポルシェデザイン(PORSCHE DESIGN)
ラドー(RADO)
レイモンド・ウェイル(RAYMOND WEIL)
レベリオン・タイムピース(REBELLION TIMEPIECES)
レゼルボワール(RESERVOIR)
リシャール・ミル(RICHARD MILLE)
ロジェ・デュブイ(ROGER DUBUIS)
ロレックス(ROLEX)
セイコー(SEIKO)
ジン(SINN)
スピーク・マリン(SPEAKE-MARIN)
タグ・ホイヤー(TAG Heuer)
ティソ(TISSOT)
トム フォード(TOM FORD TIMEPIECES)
チューダー(TUDOR)
ヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN)
ヴァン クリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)
ビクトリノックス(VICTORINOX)
ゼニス(ZENITH)
Gressive取材スタッフ紹介
名畑 政治
Masaharu NabataGressive編集長。1959年、東京都生まれ。時計、カメラ、ギター、ファッションなど膨大な収集品をベースに、その世界を探求。1994年から毎年、スイス時計フェア取材を継続中。
田中 克幸
Katsuyuki TanakaGressive編集顧問。1960年愛知県名古屋市生まれ。大学卒業後、徳間書店に就職。文芸部を経て1988年「グッズプレス」創刊に携わり、後に編集長に就任。この間、1993年に同社で「世界の本格腕時計大全(後の『TIME SCENE』)を創刊し、2009年まで編集長を務める。同年より「Gressive」に参加。1994年よりスイスを中心としたヨーロッパ各国を取材、現在も継続中。
篠田 哲生
Tetsuo Shinoda1975年、千葉県生まれ。40を超える媒体で時計記事を担当しており、10数年ものスイス取材歴を重ねてきたが、この業界では今でも“若手”というちょうどよい湯加減のポジションをキープ。快適な出張にこだわり続け、スイスに小型炊飯器を持ち込み、朝から飯を炊くという業界屈指の実践派。
竹石 祐三
Yuzo Takeishi1973年、千葉県生まれ。1998年よりモノ情報誌編集部に在籍し、2011年から時計記事を担当。2017年に出版社を退社し、Gressiveの記事制作に携わる。
堀内 僚太郎
Ryotaro Horiuchiフォトグラファー。1969年、東京都生まれ。1997年に独立。広告、ファッション、CDジャケットやポートレイト等で活動。2006年からスイス時計フェアの撮影を続け、2009年からGressiveに参加。2018年にH2Fotoを立ち上げ写真講師としても活動。
江藤 義典
Yoshinori Etoフォトグラファー。1981年、宮崎県生まれ。2001年に上京。2006年、知人の紹介でカメラマンの個人スタジオのアシスタントに。スタジオ勤務を通し写真撮影とデジタル・フォト加工技術を習得。2013年に独立し、自らのスタジオを開設。Gressiveをはじめ、メンズ誌、モノ情報誌、広告等で活動。スイス時計フェアは2015年から撮影を継続。
時計見本市とジャーナリズムを
Gressiveメルマガ、FACEBOOK、Twitterでは腕時計の最新情報やコンテンツの更新情報をお届けしています。2020年のWatches & Wonders(ウォッチ&ワンダー)、WPHH(World Presentation of Haute Horlogerie)、BASELWORLD(バーゼル・ワールド)、LVMH WATCH WEEK(LVMH ウォッチ ウィーク)レポートの更新情報もこちらからお届けしています。
この機会にぜひ、最新情報メルマガ、FACEBOOK、Twitterにご登録ください。
[メディア関連の皆様へ]本コンテンツへのご質問・お問合せはこちらまで