メインコンテンツに移動
ブランドニュース ローラン・フェリエ(LAURENT FERRIER) /sites/default/files/newsThumbnail/title_134.jpg /sites/default/files/newsMainImage/title_135.jpg

  スイス・ジュネーブにアトリエを構える「ローラン・フェリエ」はCREATIVELY CLASSIC(往年の機械式時計からインスピレーションを得て、現代の最新技術でマスターピースを制作)を実践する高級時計メゾン。 その一切の妥協のないクオリティーで高品質少ロットのマスターピースを制作し、世界中の機械式腕時計ファンから高い人気を獲得しています。


  2019年1月1日より、DKSH ジャパン株式会社(本社:東京都港区)が、「LAURENT FERRIER」(以下、ローラン・フェリエという)と総代理店契約を締結し、同社製品の日本での取扱いを開始します。

/sites/default/files/newsImage1/01_152.jpg

  ローラン・フェリエ氏は1946 年スイス・ジュネーブ生まれ。ジュネーブの時計学校を1968年に卒業後、高級時計ブランドのパテック フィリップでムーブメントの設計などに携わりました。2008年、37年間勤めた同社を退社後、自らの名前を冠した時計ブランド「ローラン・フェリエ」を創設。初のコレクションを2010年のバーゼルワールドで発表すると同時に世界中の時計ファンや時計業界から注目を集めました。


「ローラン・フェリエ」のCEO であるVanessa Monestel 氏は今回の総代理店契約の締結にあたり、次のようにコメントしています。


  “私はDKSH ジャパンと仕事をすることを非常に楽しみにしています。このパートナーシップは「ローラン・フェリエ」のウォッチ メイキングアートを日本の時計愛好家と分かち合うのに役立つと信じています”


【代表的コレクション】
Galet Annual Calendar(写真上)
Galet Traveller
Galet Classic Tourbillon Double Hairspring


/sites/default/files/newsImage2/02_180.jpg

【「Grand Prix d´Horlogerie de Geneve」3度目の受賞 】
第18回Grand Prix d'Horlogerie de Geneve においてローラン・フェリエの「Galet Annual calender」がメンズコンプリケーション部門のGPHG賞を受賞。ローラン・フェリエは過去にも2010年、2015年の2回GPHGを受賞しており今回が3度目の受賞となりました。
これはローラン・フェリエのマスターピースが、そのシンプルさ、精密さ、ピュアな精巧美を大切にしてクラッシックデザイン、最高品質、限定生産の3つの価値に重きをおいて制作されていること、そしてそれが世界中の時計愛好家やコレクターに愛されていることの証といえます。

ブランドニュース リシャール・ミル(RICHARD MILLE) /sites/default/files/newsThumbnail/main_40.jpg /sites/default/files/newsMainImage/main_43.jpg

 2018年11月に三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開催されたイベント「リシャール・ミル 鈴鹿 サウンドオブエンジン 2018」にて、新作「RM 030 日本限定モデル」が発表されました。

 「RM 030 日本限定モデル」の特徴は何と言っても独特の風防を持つブラック&ホワイトのケースです。クオーツTPT®とカーボンTPT®の層が偶発的に表れるため、出来上がったケースは全てが一点ものの模様となっています。優れた耐熱性と強度に加え、電磁波の透過性で知られた素材で、リシャール・ミルのケースファクトリー「プロアート」で製作されています。


パテントを申請中のデクラッチャブル・ローター
 従来の自動巻きは、全巻の状態で香箱内でゼンマイがスリップする仕組みですが、今回、パワーリザーブと連動し、50時間を超えると自動的に12時位置の表示がOFFに切り替わり、ローターの巻上げが空回りします。40時間を切ると、ON表示に切り替わりローターの巻上げが再開するクラッチを搭載した画期的な機構です。(手巻きでも同様)


チタン製地板、ブリッジ、テンプ受け
 チタン製地板は、最適な強度確保のため、様々な検査が個別に行われています。ブラックPVD加工を施したグレード2チタンの部品は輪列のスムーズな作動に不可欠な高い剛性と完璧な平面性を追求して製造されています。


ムーブメントは可変慣性モーメントローターを採用
 腕の運動量が少ない場合は巻き上げ効率を上げ、また逆の場合は巻き上げ効率を下げることが出来ます。これにより、精度をユーザーのライフスタイルに合わせて正確に保ちます。二重香箱システムにより、長期間安定したトルクが確保されます。回転数を増やすことによって、歯車、軸、軸受けにかかる圧力や摩擦が軽減され、機能面での効率が上がります。

/sites/default/files/newsImage2/02_179.jpg

RM 030 日本限定モデル

Ref:RM 030
ケースサイズ:50.00×42.70mm
ケース厚:13.95mm
ケース素材:ホワイトクオーツTPT®XカーボンTPT®
防水性:50m
ストラップ:ブラックラバー
ムーブメント:自動巻き、Cal.RMAR1(ボーシェ製リシャール・ミル オリジナルキャリバー)、毎時28,800振動、約55時間パワーリザーブ、40石
仕様:9時位置にパワーリザーブインジケーター、12時位置に出クラッチローター機構の切り換えON/OFFを表示
限定:日本限定40本
価格:16,800,000円(税抜)

ブランドニュース ティソ(TISSOT) /sites/default/files/newsThumbnail/title_133.jpg /sites/default/files/newsMainImage/title_134.jpg

  Tissot[ティソ]は、 165年のブランド史上初となる日本人をデザイナーに起用したスペシャルウォッチ、Tissot Heritage Banana Naoko Tsuji Collaboration Model[ティソ ヘリテージ バナナ 辻 直子 コラボモデル]を発表、希少な日本限定500本で発売します。


  女性誌を中心に活躍する人気スタイリスト辻 直子さんとコラボレーションを果たし、辻さんらしいモダンでいてフェミニンな絶妙なスタイルをTissotのアイコニックモデルである「バナナ・ウォッチ」で実現いたしました。


「バナナ・ウォッチ」は100年以上前の1916年に誕生し、いつの時代にあっても人々の美感に新鮮な印象を訴えることのできる、唯一無二のアイデンティティーを秘めたタイムピース。「バナナ・ウォッチ」の愛称の由来である、曲線を描くケースフォルムが手首に沿って着用感を高め、踊るようなアラビアンインデックスとスペードフォルムの針がダイアルの上で完璧なハーモニーを奏でます。アール・ヌーヴォー様式の曲線的造形が機能美と共に、大胆でいて繊細な美しさを放つヒストリカルアイテムです。


  モダン、そして媚びない強さを秘めた「バナナ・ウォッチ」へと変貌を遂げた、特別なコラボレーションモデルのテーマは「黒の世界」。そこには辻さんからの「自分の時間を大切にしてほしい」というメッセージが込められています。


  ブラックで覆ったダイアルにイエローゴールドカラーの針が浮かび立つ、主張の効いたデザインに表現される「黒の世界」。インデックスを、あえて「黒の世界」に閉じ込めてしまうという斬新な発想をベースに、着用者だけが“時間”と“魅惑的なインデックス”をしっかりと視認して“独り占め”できる秘かな楽しみのあるスタイルに仕上げています。

/sites/default/files/newsImage2/02_178.jpg

  パーツのディティールにおける色彩や質感にまでこだわり、繊細な光沢がエレガントな雰囲気を盛り上げるレザーストラップは通常よりもやや厚みを持たせ、流れるようなラインでケースへと繋げることで、存在感を放つバングルのような印象を演出。

  纏うだけでエレガントに手元を彩り、自信を与えてくれる、自分を生きる女性に寄り添う究極の「バナナ・ウォッチ」です。


Tissot Heritage Banana Naoko Tsuji Collaboration Model
[ティソ ヘリテージ バナナ 辻 直子 コラボモデル]

Ref.:T117.509.36.052.01
ケースサイズ:縦49×横27mm
ケース素材:イエローゴールドPVDコーティング316Lステンレススチール
ストラップ:バタフライクラスプ付きカーフレザー
防水性:3気圧防水(30m/100ft)
ムーブメント:クォーツ
仕様:ミネラルクリスタルガラス風防
限定:日本限定500本
価格:54,000円(税抜)
発売予定:2018年12月7日(金)

YOSHIDA 東京本店(R0351) Gressive eyes /sites/default/files/tenpoContentThumbnail/06_hu.jpg https://yoshida.gressive.jp/special/hublot/06/ tenpocontent ウブロ(HUBLOT)
ブランドニュース ボヴェ(BOVET) /sites/default/files/newsThumbnail/title_131.jpg /sites/default/files/newsMainImage/title_132.jpg

  BOVET(ボヴェ)の天文時計『Recital 22 Grand Recital(リサイタル22 グランドリサイタル)』が、時計業界で最も名誉ある賞のGrand Prix d' Horlogerie de Geneve (GPHG/ジュネーブウォッチグランプリ)で2018 年度の最優秀賞Aiguille d'Or(金の針)賞を受賞しました。


  72ブランドの時計が、メンズウオッチ、複雑ウォッチなど計12 部門でその優秀さが問われるGPHG は、時計師、ジャーナリスト、時計専門店、コレクターやデザイナーなどの審査員で構成される時計業界で最も権威のある組織の1 つとして知られています。


『リサイタル22 グランドリサイタル』

  太陽、月、地球の3つの天体が時計の中で再現。時計背面には705個のパーツから成るレトログラード・パーペチュアルカレンダーを装備。数々の複雑な機能が凝縮されているにも関わらず、シングルバレルながら革命的な特許を取得したフライングトゥールビヨンを搭載し9日間以上のロングパワーリザーブを実現。リサイタル22 グランドリサイタルにはBOVETが持つ5つの特許のうち、3つを有しています。

/sites/default/files/newsImage2/02_177.jpg

Recital 22 Grand Recital
リサイタル22 グランドリサイタル

Ref:R220001
ケース径:46.3mm
ケース素材:18Kレッドゴールド
防水性:30m
ストラップ:アリゲーター
ムーブメント:手巻き、Cal.17DM03-TEL、毎時18,000振動、9日間パワーリザーブ
価格:55,000,000円(税抜)

ブランドニュース パネライ(PANERAI) /sites/default/files/newsThumbnail/title_130.jpg /sites/default/files/newsMainImage/title_131.jpg

  パネライがもつ時計作りへの情熱や、長い歴史に裏付けされた価値を体現するアンバサダーに、日本中誰もが知っている、そして最も人気のある俳優の一人であり、以前からパネライを愛用している反町隆史さんが就任しました。


  パネライCEOのジャンマルク・ポントルエは、パネライと同じスピリットをもつ、反町さんが自身の哲学を語るビデオを公開しました。




  反町さんは、パネライが刻む永遠であり一瞬であるその時を、完璧にとらえて表現しています。


  パネライと反町さんとのコラボレーションは、日本においてパネライの世界観を深く浸透させてくれるでしょう。


「パネライは洗練されたデザインと、革新的な技術をもつ素晴らしい腕時計をつくる、普遍的なブランドだと思います。タフさ、シンプルさ、機能性、正確さ、というコアな部分はぶれずにいながら、進化し続けている。自分自身のキャリアや生き方にも共通する部分があります。」反町隆史さんは、パネライについてそう語ります。


「反町さんは偉大なアクターです。エレガントで多才な彼は、パネライのアイデンティティを完璧に体現しています。」ジャンマルク・ポントルエはこう表現します。


「長きにわたって第一線で活躍する彼のキャリアは彼の才能の証であり、真摯に、情熱をもって仕事に取り組できたからに他なりません。日本におけるパネライのアンバサダーという役を担っていただけて光栄です。」

/sites/default/files/newsImage1/01_151.jpg

  反町隆史さんはパネライと共に、イタリアの歴史に培われたメゾンの魅力を、様々なプロジェクトを通じて日本のファンへ伝えていきます。


【反町隆史 プロフィール】
1973年12月19日生まれ、埼玉県浦和市出身。俳優。
1999年テレビドラマ「GTO」の鬼塚英吉役、2007年映画「蒼き狼」のチンギス・ハーン役、そして2015年から現在放映中のテレビドラマ「相棒」の冠城亘役で、老若男女問わず日本中のファンから支持されています。趣味の釣りはプロ級の腕前で、1999年にはエベレストに登り6800mまで到達するなど、アスリートのようなストイックさでも知られています。
www.ken-on.co.jp/artists/sorimachi

/sites/default/files/newsImage2/02_176.jpg

反町隆史さん着用モデル
ルミノール ドゥエ スリーデイズ オートマティック アッチャイオ - 45MM

Ref.:PAM00943
ケース径:45mm
ケース素材:AISI 316Lポリッシュスティール
ストラップ:アリゲーター(ベージュ 24/22.0 スタンダード)
防水性:3気圧(30m)
ムーブメント:自動巻き、Cal.P.4001(自社製)、3日間パワーリザーブ
仕様:時、分、スモールセコンド、日付、裏側にパワーリザーブ表示、ゼロリセットセコンド、ポリッシュスティールベゼル、サファイアクリスタルのシースルーケースバック、サンブラッシュアンスラサイトに夜光アラビア数字とアワーインデックス、3時位置に日付、9時位置にスモールセコンド
価格:1,110,000円(税抜)

ブランドニュース オリス(ORIS) /sites/default/files/newsThumbnail/title_129.jpg /sites/default/files/newsMainImage/title_130.jpg

  オリスのビッグクラウンポインターデイトは、機能性とスタイリッシュなデザインを兼ね備えた時計です。その誕生80周年を記念して、スペシャルブロンズエディションが発売されます。


  1938年、オリスはパイロットがグローブを着けたまま操作できる大型リューズ(クラウン)とセンター針で日付を示す特殊なコンプリケーションを備えた、先駆的な時計を発表しました。


  過酷な条件下でも、使いやすく信頼できる高品質な時計を適正価格で提供したいという思いの結実でしたが、それが80年の長きにわたって愛され続け、何世代にも続くアイコンになるとは、当時だれも予想していませんでした。


「デザインは生まれては消えていくものですが、ビッグクラウンポインターデイトは消えるどころか更にパワーアップし続けて、オリスの歴史とブランドの力を象徴するものになりました」と、オリスの名誉会長ロルフ・ポートマン博士はふり返ります。


  この画期的作品の誕生80周年を記念して、オリスはビッグクラウンポインターデイト80th アニバーサリーエディションを作りました。ブロンズ製コインエッジベゼルの40ミリケースに、印象的なグリーンダイアルがセットされています。


  ブロンズケースは今のトレンドだけでなく、オリスの実用性を追求する姿勢を反映したものです。深いグリーンのダイアルが、ケースの個性的な経年変化を更に引立てます。ケース素材とダイアルの色は、オリスの時計作りの歴史と、創立以来本社が置かれている美しいヴァルデンブルグ渓谷を彷彿させる組合せです。


時を重ねるデザイン


  初代のビッグクラウンポインターデイトは草分け的作品として発売後80年間、 オリス発展の軸となってきました。


  ビッグクラウンポインターデイトは、オリスの独立時計メーカーとしての歴史と哲学を最も適切に表現し、スイス時計業界を牽引するオリスの地位を築いた時計とも言えます。


  オリスは1904年の創業以来「リアルな人の為のリアルな時計」を、可能な限りの高品質と適正な価格で提供することを理念としています。1938年発表のビッグクラウンポインターデイトはそれを体現するものです。


  誕生以来安定生産を続け、クォーツショックも流行の浮沈みも生き延びて、オリスを代表するデザインになりました。1930年代、オリスは今も本拠地であるヘルスタインとその周辺に7つの生産拠点を持つ急成長企業でした。画期的なポインターデイト機能を持つビッグクラウンポインターデイトは、パイロットにとって真に実用的なツールとなり、会社の礎ともなりました。


  ビッグクラウンポインターデイトは1960年代まで順調に安定生産を継続し、オリスは社員800人、年間生産個数120万の、世界最大10位に入る時計ブランドになりました。


  1970年代から80年代は、安価なクォーツムーブメントが伝統的な機械時計に取って代わり、倒産千社、失業者6万人を出した、時計業界受難の時でした。


  オリスも打撃を受けましたが、80年代に再起しました。ビッグクラウンポインターデイトは所謂「クォーツ危機」を生き延びて、オリスの大黒柱となったのです。時を超えて愛されるデザインと実用性が、ブランドを代表する製品として、今に至る様々なコレクショ ンの中心に据えられてきました。

/sites/default/files/newsImage1/01_150.jpg

「1980年代後半、ビッグクラウンポインターデイトはオリスの歴史を象徴するものとして、ブランドの中心的存在になりました」 と、オリスの共同経営責任者ロルフ・スチューダーは語ります。(8頁)「オリスがクォーツ危機から立直る原動力でした」


「ビッグクラウンポインターデイトは、オリスと機械時計に再び注目を集めました」

/sites/default/files/newsImage2/02_175.jpg

オリス ビッグクラウン ポインターデイト 80thアニバーサリーエディション

Ref.:01 754 7741 3167-07 5 20 58BR
ケース径:40mm
ケース素材:ブロンズ
ストラップ:持続可能製法による素材を使ったダークブラウンレザー
防水性:5気圧
ムーブメント:自動巻き、Cal.Oris 754、38時間パワーリザーブ
仕様:センター時分秒・ポインターデイト針、クイックデイトチェンジ、デイトコレクター、ファインアジャストメント、ストップセコンドワインディング、双方向回転レッドローター、グリーンダイアル、Super-LumiNova C1/C3塗装インデックス、ねじ込み式ブロンズリューズ
価格:220,000円(税抜)
発売予定:2018年12月

ブランドニュース オリス(ORIS) /sites/default/files/newsThumbnail/title_128.jpg /sites/default/files/newsMainImage/title_129.jpg /sites/default/files/newsImage1/01_149.jpg

 オリスより、自社開発ムーブメントシリーズのアートリエ キャリバー111の新作が登場します。10日間のパワーリザーブと特許取得のノンリニアパワーリザーブインジケーターを搭載した、自社開発ムーブメントシリーズのアートリエ キャリバー111に、ステンレススティールケースにゴールドプレートのインデックスと針を組み合わせた新色です。


『キャリバー 111』は、オリスがムーブメント・イノベーターとして復活する次のフェーズを象徴する、自社開発ムーブメント搭載モデルです。オリスが創業110周年を記念して開発した自社ムーブメント・キャリバー 110に続くものとして、『キャリバー 111』がオリスの歴史に新たな1ページを開きます。

/sites/default/files/newsImage2/02_174.jpg

オリス アートリエ キャリバー111
Oris Artelier Calibre 111

Ref. No. 01 111 7700 4021 LS
ケース素材:マルチピース ステンレススティール
ケース径:43.00mm
仕様:トップガラス サファイア、両側ドーム型、内面反射防止コーティング
防水性:3気圧/30m
ムーブメント:手巻き、Oris Cal. 111(自社開発)、240時間パワーリザーブ 、毎時21,600振動(3Hz)、40石
仕様:時針・分針・秒針、9時位置にスモールセコンド、3時位置に10日間パワーリザーブ、特許取得のノンリニアパワーリザーブインジケーター、日付表示、シルバーダイアル、ルミノバ インデックスと針にスーパールミノバ C3グリーンラインインデックス アプライド、4Nゴールドプレート、木製スペシャルボックス
ストラップ:ブラウンのクロコレザーにフォールディングクラスプ、またはステンレススティールブレスレットにバタフライバックル
価格:660,000円(税抜)
発売予定:2018年12月

ブランドニュース レイモンド・ウェイル(RAYMOND WEIL) /sites/default/files/newsThumbnail/title_127.jpg /sites/default/files/newsMainImage/title_128.jpg


  レイモンド・ウェイルから、タイムレスな美しさを追求するクラシックコレクション「マエストロ」の特別モデル「マエストロ スペシャルエディション」が、2018年12月1日より伊勢丹新宿店メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスより限定発売されます。

/sites/default/files/newsImage1/01_148.jpg

  スイスの伝統工芸である時計製造業を、より多くの人に楽しんでもらいたいという想いから生まれたレイモンド・ウェイルは、スイスを代表する時計のアフォーダブル・ラグジュアリーブランドです。2018年3月に、世界最大級の時計見本市バーゼルワールドで、月相表示ディスクを搭載した「マエストロ」コレクションの新作時計を発表しました。


  文字盤に規則的に施されたギヨシェと呼ばれる時計の伝統的な装飾を3種類使用し、それぞれをダイアルの中央部と外周部、ムーンフェイズディスクに入れることにより、立体的で奥深い表情を作り上げました。上質なテクスチャーから伝わる信頼感と、時が経っても色褪せることのないクラシカルなデザインは、初めて機械式時計を購入する人から熱心な時計コレクター達まで、幅広い層に人気を博しています。

/sites/default/files/newsImage2/02_173.jpg

  今回新たに発売する「マエストロ スペシャルエディション」は、マエストロのムーンフェイズモデルをベースに、特別なクロコダイルストラップを組み合わせたタイムピースです。このストラップは、オーダーストラップ専門店アーネスト・ギャラリーの職人、金森氏が一つ一つ手作業で制作しています。彼が生み出す腕のカーブに沿ったストラップは、「グラマラス・シェイプ」と呼ばれ、素材自体が持つ生命を感じさせる仕上がりと、高い装着感が魅力です。いつも身に着けるからこそ肌触り感触にこだわりたい、本物を知る大人のためにご用意しました。


MAESTRO SPECIAL EDITION
マエストロ スペシャルエディション

Ref:2239-STC-00659
ケース素材:ステンレススティール
ケース径:39.5mm
ストラップ:装着感が高いグラマラスシェイプのクロコダイル(グレー、ブラウン、ダークブラウンの3色展開)
防水性:5気圧/50m
ムーブメント:自動巻、Cal.RW4280 (SW280-1ベース) 、38時間パワーリザーブ、毎時28,800振動、38石
仕様:時・分・秒針、デイト表示、ムーンフェイズ機能、サファイアクリスタル(無反射防止加工)風防、シースルーバック 、ホワイトダイアル
限定:グレー、ブラウン、ダークブラウンストラップ各色3本、伊勢丹新宿店限定
価格:185,000円(税抜)
発売予定:2018年12月1日(土)
取扱店:伊勢丹新宿店 メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンス
東京都新宿区新宿3-14-1 / Tel.03-5369-2323 / 10:30~20:00

ブランドニュース オーデマ ピゲ(AUDEMARS PIGUET) /sites/default/files/newsThumbnail/title_126.jpg /sites/default/files/newsMainImage/title_127.jpg

  2018年10月8日、ル・ブラッシュ . オーデマ ピゲのゴルフドリームチームの3人のメンバー、リー・ウェストウッド、アンドリュー・”ビーフ”・ジョンストン、マット・ウォレスがジュウ渓谷にあるマニファクチュールの故郷、ル・ブラッシュを訪れました。


  ミュージアムと修復工房の訪問を楽しんだ3人のゴルファたちーは、時計のムーブメントの組立に挑戦しました。2005年からブランドアンバサダーを務めるリー・ウェストウッドは、時計師の技術に対する彼の憧れについて「1つ1つの時計にどれだけの考えや技術、忍耐力が注がれているのかを実際に目のあたりにして、ただすばらしいの一言です。」と語りました。新鋭マット・ウォレスも「今年からオーデマ ピゲ・ドリームチームの一員になれたことを誇りに思っています。この美しい地域で育まれたブランドの歴史を体験し、時計師のコートを着て本物のムーブメントで作業を行う機会を心から楽しみました。細部まで目の行き届く時計師の注意力や、ブランドの信念が本当によく分かりました。」グリーン上であっても、オートオルロジュリーの宇宙であっても、常に精度や完璧性、思考と実行両方の美しさが問われるのです。


  マニュファクチュールを訪問した後、元プロゴルファーであるオーデマ ピゲCEOのフランソワ-アンリ・ベナミアスは、3人のアンバサダーたちを観光用ヘリコプターでモントルー近郊のコーにあるシャレー・クロード・ノブスへと案内しました。 このシャレーには、ユネスコが保護する初のオーディオ、映像ライブラリーとして認定されたモントルー・ジャズ・フェスティバルのアーカイブが保管されています。アーカイブには、50年近くものフェスティバルの歴史を収めた15,000時間以上のオーディオ、映像記録が保存されています。

/sites/default/files/newsImage1/01_147.jpg

  クインシー・ジョーンズはこのユニークなコレクションを「ジャズ、ブルース、ロックを網羅した、音楽史にとって最も重要な証拠」と評しました。オーデマ ピゲは、このような音源アーカイブのデジタル化、修復、保存を行うモントルー・ジャズ・デジタルプロジェクトを進めるため、Montreux Soundsとスイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)を支援しています。このデジタル化プロジェクトは、オーデマ ピゲの革新への探求と遺産や伝統を維持する試みに完璧に合致するものです。


  アンバサダーたちは、シャレーが保有するすばらしい記念品の数々や良質なオーディオ、映像記録に感銘を受けていました。2017年からオーデマ ピゲのアンバサダーを務めるアンドリュー・ジョンストンは、自身の音楽への情熱と通ずるものがあるとし、「この秘密の場所は素晴らしいです。見るべきものがたくさんあります。僕は1日中ここに座って、コンサートを1つずつ順番に聞いていられると思います。」と語りました。

/sites/default/files/newsImage2/02_172.jpg

  ゲスト一行は、ジュネーブ湖の美しい風景を臨むシャレー・クロード・ノブスで、出発前に最後のドリンクを楽しみました。


  イギリス出身の3人は、プロゴルファーから成る最高のチームともいえるオーデマ ピゲのゴルフドリームチームのメンバーです。他にウェズリー・ブライアン、 パトリック・カントレー、バド・コーリー、ダレン・クラーク、ポール・ダン、ブレンデン・グレース、エミリアーノ・グリージョ、ティレル・ハットン、ミゲル=アンヘル・ヒメネス、ロマン・ランガスク、レナート・パラトーレ、イアン・ポールター、ザンダー・シャウフェレ、ビジェイ・シン、ヘンリク・ステンソン、アンディ・サリバン、ピーター・ユーライン、ベルント・ウィスバーガー、ダニー・ウィレット、そしてタニア・テアやMe and My Golfなどがメンバーとして名を連ねています。

を購読

NEW RELEASE

新着情報をもっと見る