
グランドセイコー フェア
2021年1月20日(水)→2月2日(火)
大阪府:タカシマヤ ウオッチメゾン 大阪
タカシマヤ ウオッチメゾン 大阪にて2021年1月20日(水)→2月2日(火)でグランドセイコーフェアを開催します。期間中2021年1月20日(水)→1月28日(木)の期間限定で、世界初の機構を搭載した機械式時計のコンセプトモデル「T0 コンスタントフォース・トゥールビヨン」を特別展示いたします。T0は、ともに高度な設計と製造の技術が要求される二つの複雑機構「コンスタントフォース」と「トゥールビヨン」を同軸に一体化して組み合わせることで、機械式時計としてセイコーの歴史上で最高レベルの時間精度を実現したものです(特許登録済)。本作ならではのユニークな動き、2つの機構が刻む躍動的なハーモニーを奏でる様子を体感していただけます。
その他セイコー創業140周年限定モデルや新作、人気商品など、豊富なラインナップをご紹介します。
グランドセイコー フェア 詳細
開催期間:2021年1月20日(水)→2月2日(火)
開催会場:タカシマヤ ウオッチメゾン 大阪
【フェア特典】
期間中、グランドセイコー商品をお買い上げいただいたお客様には、オリジナルグッズをプレゼントいたします。
(※なくなり次第終了となりますので、ご了承ください。)
※「T0 コンスタントフォース・トゥールビヨン」の展示は、1月20日(水)→28日(木)です。
グランドセイコー フェア 注目モデル
-
グランドセイコー60周年記念限定モデル
REF:SLGH002
ケース径:40.0mm
ケース素材:18Kイエローゴールド
駆動方式:メカニカル 自動巻
価格:4,950,000円(税込)
数量限定100本
グランドセイコーブティック限定モデル
ブランド誕生60周年を記念し2020年に誕生した、新キャリバー「9SA5」搭載のメカニカルハイビート36000 80Hours。従来のグランドセイコーに搭載されていたハイビートムーブメント(キャリバー9S8系)は、最大巻上時約55時間の駆動時間でしたが、「キャリバー9SA5」では、高効率な新型脱進機「デュアルインパルス脱進機」に加えて、2つの香箱(ツインバレル)を採用することにより、最大巻上時約80時間持続の大幅な長持続化を実現しました。初代グランドセイコーを思わせる18Kイエローゴールドケースは、低重心かつ薄さを追求した新ムーブメントにより、シャープなフォルムを実現しています。
-
セイコー創業140周年記念限定モデル
REF:SBGW260
ケース径:38.0mm
ケース素材:18Kピンクゴールド
駆動方式:メカニカル 手巻
価格:3,300,000円(税込)
数量限定350本
セイコー創業140周年の節目となる2021年。アニバーサリーイヤーを記念して初代グランドセイコーのデザインを18Kピンクゴールドの素材で華やかに復刻したモデルが登場。 永続的な美しさを放つ18Kゴールドをケースとインデックスに採用しました。12時位置の「Grand Seiko」ロゴは浮き出し加工で仕上げ、立体的に輝いています。 裏ぶたから見ることのできるムーブメントの受には、服部金太郎が精工舎を設立した当時に商標として使用された丸角Sマークを刻印しています。
ムーブメントには手巻キャリバー9S64を搭載。輪列受けを一体化してムーブメントを覆うことで、手巻ムーブメントならではの安定感、一体感のある美しい外観に仕上がっています。
グランドセイコー フェア おすすめモデル
-
REF:SBGW257
ケース径:38.0mm
ケース素材:プラチナ
駆動方式:メカニカル 手巻
価格:4,400,000円(税込)
グランドセイコーブティック限定モデル -
REF:SBGW258
ケース径:38.0mm
ケース素材:18Kイエローゴールド
駆動方式:メカニカル 手巻
価格:3,080,000円(税込)
グランドセイコーブティック限定モデル -
REF:SBGA211
ケース径:41.0mm
ケース素材:ブライトチタン
駆動方式:スプリングドライブ 自動巻
価格:682,000円(税込) -
REF:SBGA375
ケース径:40.0mm
ケース素材:ステンレス
駆動方式:スプリングドライブ 自動巻
価格:594,000円(税込) -
REF:SBGJ235
ケース径:40.0mm
ケース素材:ステンレス
駆動方式:メカニカル 自動巻
価格:737,000円(税込)
グランドセイコーブティック限定モデル -
REF:SBGA401
ケース径:41.0mm
ケース素材:ステンレス
駆動方式:スプリングドライブ 自動巻
価格:572,000円(税込)
グランドセイコーブティック限定モデル -
REF:SBGE251
ケース径:44.0mm
ケース素材:ステンレス(18Kピンクゴールドベゼル)
駆動方式:スプリングドライブ 自動巻
価格:1,452,000円(税込)
グランドセイコーブティック限定モデル -
REF:SBGJ237
ケース径:44.2mm
ケース素材:ステンレス
駆動方式:メカニカル 自動巻
価格:792,000円(税込) -
REF:STGF345
ケース径:30.4mm
ケース素材:ステンレス(ダイヤ入り)、ダイヤ入りダイヤル
駆動方式:クオーツ
価格:825,000円(税込) -
REF:STGF349
ケース径:27.4mm
ケース素材:ステンレス(ダイヤ入り)、ダイヤ入りダイヤル
駆動方式:クオーツ
価格:803,000円(税込) -
REF:STGF329
ケース径:27.1mm
ケース素材:ステンレス、ダイヤ入りダイヤル
駆動方式:クオーツ
価格:660,000円(税込) -
REF:STGF277
ケース径:26.0mm
ケース素材:ステンレス、ダイヤ入り白蝶貝ダイヤル
駆動方式:クオーツ
価格:352,000円(税込)
※表示価格は2021年1月14日時点での税抜価格です。

ストリートの壁画から始まり、ランドマーク的なロケーションでの壁画やインスタレーションへ。アルゼンチン系スペイン人のフェリペ・パントンは、高みに輝く星、つまり現代芸術家として世界的な巨匠になるという栄光をその手に掴みました。
デジタル革命の夜明けの時代、物質的な世界が初期の仮想次元のなかに表現されるようになりました。そのような時代に育った芸術家、フェリペ・パントンが用いるのは、正反対のアプローチ。彼は形のないデジタル領域から現実の世界へとデザインの要素をもたらします。彼の作品に共通するのは、アカデミックな技法や芸術に関しての既存の概念をすべて手放す姿勢。そうすることで、自分の表現を形にしていく際に、自由な創作や現代的で型にはまらないツールを使用できるのです。豊かな歴史と伝統的なルーツによって、先を見据えて時計製造の未来を築いてきたゼニス独自のアプローチと、彼のアプローチは合わせ鏡のように似ています。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_135.jpgインタラクティブに動くオブジェクトから大規模なパブリックなインスタレーションにまでおよぶパントンの作品。そこから湧き上がるテーマはダイナミズム、変革、そしてデジタル革命です。異なる解釈を呼び、見るものを飽きさせないパントンが手掛けるのは、ひと目でそれと分かり、急進的なデザインに対して目が肥えている人たちを含め、多くの芸術ファンが心から求める作品です。
このコラボレーションについて、フェリペ・パントンは次のように語っています。「このように豊かな遺産とスイスの歴史との深い関連性を持った場所を、すべての人々に堪能してもらえるような芸術作品に変えていく。そのような仕事を自分の憧れのウォッチメーカーと一緒にできることに、非常に大きな喜びを感じると同時に、誇りに思います。このような機会を与えてくださったこと、そして、私を信頼してこのような歴史的なランドマークを使用しての創作を許可してくださったゼニスに感謝します」
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_104.jpgゼニス CEO ジュリアン・トルナーレはこう語ります。「フェリペ・パントンの作品に出合った瞬間から、彼の卓越したダイナミックなエネルギーを感じました。光、重力、時間がまるで電流を発するようにひとつになるのです。彼は画期的なアーティストであり、自力で道を切り開いてきた起業家です。彼は、自身の独特な芸術的表現で世界を勝ち取ったのです。彼がゼニスと、ゼニスの時計製造の取組みのファンだと知り、何か一緒にするべきだと考えました。そして、このように実現したことをこの上なく誇らしく思っています」
ゼニスマニュファクチュールの本館のタール塗り防水シートをキャンバスとして、パントンは、印象的な色彩のスペクトラムとデジタルグラフィックスの組み合わせという、自身の代表的なスタイルを使用して建物全体のファサードを包む壮大な作品を考案しました。時計製造を手掛けるすべてのマニュファクチュール、ましてやル・ロックルのユネスコ世界遺産に施設を構えるマニュファクチュールにとって、このようなコラボレーションは初となることです。歴史的なウォッチメーカーと現代芸術家のコラボレーションは、ゼニスの革新的で大胆、かつ常識にとらわれないアプローチを体現する記念碑となる出来事といえます。

ブランパンが、旧正月の伝統と祝賀を称える50本限定エディションを発表します。「辛丑(かのと・うし)」とされる次の1年は、2021年2月12日に始まり、2022年1月31日まで続きます。プラチナ製の高貴なケースに包まれ、干支の丑を擁したトラディショナル チャイニーズ カレンダーが、グラン・フー・エナメルのエレガントなダイヤル上で独創的なコンプリケーションを披露します。
気品あるプラチナで作り上げられたトラディショナル チャイニーズ カレンダー50本限定エディションが、中国の古えの伝統文化にオマージュを捧げます。この類稀なタイムピースのグラン・フー・エナメルダイヤルは、中国の暦、およびグレゴリオ暦に基づく日付表示、そしてブランパン マニュファクチュールが専門とするムーンフェイズ表示という異なる要素をひとつに集約しています。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_134.jpg太陽暦に基づくグレゴリオ暦とは異なり、太陽太陰暦の原理に準ずる中国の暦は、月の満ち欠けの周期で日を定めます。こうしてブランパンのトラディショナル チャイニーズ カレンダーウォッチは、時間、分、日付、ムーンフェイズの表示に加え、伝統的な中国の暦に関する情報 - 時辰表示、日付、月、閏月、干支、五行と十干表示 - もひとつに集約しています。この五行と十干は、ひとつひとつが動物によって象徴される十二支と組み合わせると、異なる60通りの干支ができます。60年で一巡するというこの暦は、中国における伝統的な時間の計測のまた別の方法でもあります。
このようにさまざまな要素が共存しているにもかかわらず、このタイムピースのすべての機能は、ゴールドのローマ数字と、オープンワークを施したセージの葉形の針によって明確に読み取ることが可能です。2021年の干支である丑は、12時位置の時辰表示の上の小窓の中に現れます。3時位置のカウンターでは十干と五行が表示され、その対称に配された9時位置のカウンターでは、針が月と日付を指し示します。また、丸い小窓には閏月が表示されます。中国の暦の月を決める基準であり、ブランパンのカレンダーモデルの象徴的な要素であるムーンフェイズは、6時位置にあしらわれています。さらに、グレゴリオ暦の日付は、ブルースティールのサーペント針がチャプタリングの縁に配された数字を指し示すことで読み取ることができます。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_103.jpg研究開発に5年の歳月を要し、メカニカルの世界への真の挑戦として構想された革新的なこのコンプリケーションは、自動巻きムーブメント、キャリバー3638として具現されました。7日間のパワーリザーブを備え、オートオルロジュリーを代表するこのムーブメントは、カボションカットルビーが光るリュウズが添えられた直径45㎜径のケースの中に収められています。またこのモデルにはブランパンが特許を取得したアンダーラグコレクターが採用され、機能の容易な調整を可能とします。最後に、サファイアケースバックからはキャリバーの仕上げだけではなく、この年の干支を刻んだホワイトゴールド製のローターを堪能することができます。
ブランパンのトラディショナル チャイニーズ カレンダーは、ローターにギョーシェ装飾をあしらったレッドゴールドバージョン(非限定)も用意されています。
/sites/default/files/newsImage1/s01_133.jpgVilleret Traditional Chinese Calendar
ヴィルレ トラディショナル チャイニーズ カレンダー
Ref:00888I-3431-55B
ケース径:45mm
ケース厚:15mm
ケース素材:プラチナ
防水性:3気圧
ストラップ:ブラックアリゲーター
ムーブメント:自動巻き、Cal.3638、168時間(7日間)パワーリザーブ、39石
仕様:中国の伝統の暦とグレゴリオ暦に基づいた日付を同時に表示、12時位置に干支と数字とシンボルによる時辰表示、3時位置には十干と五行表示、9時位置に月と日付および閏月表示、6時位置にムーンフェイズ、チャプタリングの縁の周囲にグレゴリオ暦に基づく日付表示、シースルーケースバック
限定:世界限定50本


NEW YEAR SPECIAL キャンペーン 開催
宮城県:エスパス タグ・ホイヤー 仙台
2021年1月2日(土)~1月11日(月)の間、東北エリア唯一の直営ブティック エスパス タグ・ホイヤー 仙台にてNEW YEAR SPECIALを開催。
<2021年1月2日(土)・3日(日)は「初売り」特別営業>
期間中、時計をご購入の方にはタグ・ホイヤーオリジナルギフトをプレゼント。
限定モデルや最新作まで350本以上の時計を取り揃えたフルラインナップでお出迎え致します。

ひとつのフェイスは時間の明確で正確な表示、もうひとつでは、細かく仕上げられたメカニックの美しさを体験する。
「Zweigesicht(ツヴァイゲズィヒト)」シリーズのファーストモデルは、ストラップのアタッチメントを操作するだけで、肌に触れている側の「お気に入りの顔」を表側にして見せることができます。特殊なケース対称のムーブメント構造による両面表示であるにもかかわらず、時計はスリムで新鮮に見えます。34mmという大型のムーブメント径に対しての、ケース径40mmという比率は、精密時計のクオリティと美しさという要求を満たすものです。
限定生産 ― マスターにあるのは両手だけ、そして、時間も限りがあるものです。ですから、このモデル「Zweigesicht - 1(ツヴァイゲズィヒト 1)」も18本しか製作されません。
オープンソース ― 隠すものは何もありません
世界中のすべての時計愛好家と顧客に信頼できるサービスを提供できるようにするために、すべてのテクニカルデータと構造の詳細が公開され、モデル発表から1年後にそれらがダウンロードできるようになります(2023年)。これにより経験豊富なウォッチメーカーも、メンテナンスや技術的な修正点等を取得することができます。「マルコ・ラング」は、時計師マルコ・ラング氏自身のアイデア、インスピレーションを非営利目的で後世に伝えようとする世界初の時計ブランドです。
キャリバー ml-01
硬化鋼(焼き入れ鋼)製のフライング・ブリッジは、新しいマルコ・ラング プロジェクト初のムーブメントの基本的な設計コンセプトです。伝統的なウォッチメイキングは、新しいシェイプと組み合わされ、テン輪が作り出す新鮮なスイングは、ムーブメントの深さを明らかにし、細かなディテールを発見することを可能にします。オフセンターにセットされた4本スポークのフリースプラング・テンプは、ゴシック様式の教会の窓の形からインスピレーションを受けたものです。直列に配置された2つの香箱により、ムーブメントのパワーリザーブがより長くなり、その一方美的には、大型のシングルバレルが醸し出す重圧感からは解放されるということができます。追加された2つの針は、スケルトン化された半透明のエナメルダイアル上に時間と分を表示します。そして最後にマスターは、色の遊びを表現します。ローズゴールド・プレイトのベースプレイト上にハードゴールド合金製の歯車、ポリッシュ、ブラッシュあるいはブルーの焼き入れをしたスティール、ルビーを配置、トップには自銘がエングレーブされています。
ショック・インディケーション
マルコ・ラング氏は友人の時計コレクターと一緒に、次のような考えを思いつきました。ムーブメントの精度を客観的に観察できるようにするためには、時計を身につける習慣が重要な役割を果たすのではないかと。細かく細工されたコンポーネントを備えたムーブメントは、手首からの小さな衝撃にさらされることがよくあります。その衝撃の大きさとはどのようなものでしょう。例えば、スポーツをしているときの時計への衝撃は、どの方向から来るのでしょうか。そのことが、マルコ・ラング氏に新たなシステムを開発し、それをムーブメントに統合するというアイデアを与えました。スペース上の理由から、3次元すべてで衝撃の影響を記録することができません。ムーブメントのレベルで言うと、レバー・スプリング機構を使用してX座標とY座標が記録および表示できます。小さな錘が2つのフォーク状のコンポーネントの偏向(振れ)を捉え、それがそれぞれ2本の針を持つスプリングハンド・レバーによって表示されます。このシステムは、コレクターによって、いつでもリセットできます。この非常に小型化されたメカニズムは、リューズの反対側に配置されており、美しいコウモリ型のブリッジとのハイライトを演出しています。
Zweigesicht - 1
ツヴァイゲズィヒト 1
ケース径:40.0mm
ケース厚:9.5mm(ドーム型サファイアクリスタルの厚みを含むと12.5mm)
ケース素材:ステンレススティールまたは18Kローズゴールドまたはプラチナ
防水性:5気圧
ストラップ:アリゲーター、シャーク・レザーのライニング、ピンバックル(リクエストによりフォールディングバックルも可能)
ムーブメント:手巻き、Cal.ml-01、毎時21,600振動、約70時間パワーリザーブ
仕様:時・分表示、ダイアル1にセンターセコンドによる秒表示、「クル・ド・パリ 」装飾を施したダイヤル1、ブルーまたはレッドの半透明のグランフー・エナメルを象嵌したダイヤル2
限定:世界限定18本(すべてのダイアル・バリエーションを含む)
予価:ステンレススティール 8,800,000円(税抜)、18Kローズゴールド 9,800,000円(税抜)、プラチナ 10,600,000円(税抜)
【「マルコ・ラング」に関するお問合せは…】
株式会社 ノーブルスタイリング
TEL:03-6277-1604
公式サイト:https://www.marcolangwatches.com/ja/main-page-jp/
2017年レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンの室屋義秀選手、インディ500を2度制した佐藤琢磨選手、オートバイレースの最高峰であるMotoGP挑戦中の中上貴晶選手から成る“ブライトリングジャパン・レーサーズ・スクワッド”メンバーの3人。2020年はファンの皆様と一緒にオンライン・ミーティングを開催し、その模様をライブ配信。2020年のシーズンを振り返り、各シーンでの裏話や心境、そして、スポーツや勉強、その他いろんなことに打ち込んでいる子供達に向けて、夢の実現方法をスクワッドメンバーが、自分達の経験談を交えて語りました。
ジャパン・レーサーズ・スクワッド・ミーティング
2019年12月、ジャパン・レーサーズ・スクワッド・ミーティングで息の合ったトークで会場を大いに盛り上げた3人。2020年は、新型コロナウィルス感染拡大を受けて、シーズンスタートの直前の2020年7月に第一回目のオンライン・ミーティングを実施。困難なシーズンが予想されるなか、意気込みや抱負を語り、多くのファンの期待を背負い活動をスタートさせました。そしてブライトリングは今回、2020年12月19日(土)に2020年では第二回目となるオンライン・ミーティングを開催し、その模様をライブ配信しました。
レッドブル・エアレースが2019年で終了となった室屋選手は、2019年よりスタートの小中学生を対象とした、航空をテーマにした体験プログラム「空ラボ」の活動に加え、2020年は新たな次世代人材育成に関するプログラム「ユース・パイロット・プログラム」を開始。また、「Fly for ALL #大空を見上げよう」プロジェクトでは、日本各地で青空に「ニコちゃんマーク」を描き、うつむきがちになるなか、空を見上げてもらう機会を通じて多くの人を元気づけました。
室屋選手は次のように語っています。
「外出するのが難しい状況のなか、リフレッシュしてもらいたいと思い実施しました。空に直径1kmのニコちゃんマークを描くのですが、実は4Gぐらいかかっています。今年はエアショーもできないなか、子供から大人まで沢山の人に見て頂き楽しんでもらえたのではないかと思います。現在は人材育成にも力を入れています。航空業界への入口や環境を作っているので、興味を持ち志す若者が増えると嬉しいです」
佐藤琢磨選手は2020年、世界三大自動車レースの一つ、インディ500で2017年以来2度目の優勝という偉業を達成。そしてシーズンランキングは自己最高の7位で終えました。新型コロナウィルス感染拡大を受け約3か月遅れで開幕した2020年の今期、困難な状況下で快挙を成し遂げたシーズンを、佐藤選手は以下のように振り返りました。
「インディ500での2度の優勝は本当に嬉しいです。優勝するには車、チームクルー、ピットストップがすべて完璧であり、ドライバーのミスも最小限にしなければなりません。そこに運も加わって、思い描いたとおりのパーフェクトなレース運びができました。今のチームとオーナー達とヴィクトリーレーンに上がれたことが何よりも嬉しかったです。そして、パンデミックのなかレースを行えたことに感謝しています」
中上貴晶選手が参戦するMotoGPは、2020年7月中旬から11月中旬までの約4か月間で14レースというハードスケジュールとなり、そのなかで初ポールポジションを含むフロントロウ4回、決勝では4位(2回)、5位(2回)と躍進。安定した速さを発揮し、ランキング10位でシーズンを終え、2021年の来シーズンも大きな飛躍が期待されています。
中上選手は次のように語ります。
「昨年よりも圧倒的に良い結果を残すことができました。イレギュラーなシーズンでしたが、2戦連続同じサーキットを走行するメリットもあり、課題を改善することに努めました。ですが、あと一歩のところが届きませんでした。勝ちたい気持ちが強すぎてメンタルのコントロールが難しく、この点は来季の課題だと思っています。悔しい思いや様々な経験を通して、ライダーとしても人としても成長することができたと思っています」
3人はこの困難な状況のなか、それぞれ充実したシーズンを過ごし、その活躍は多くの人を勇気づけ希望を与えるものとなりました。
そしてミーティングでは、コロナ禍において困難に直面する人たちや、未来を生きる子供たちに向け、モチベーションの維持方法や未来の自分に向けた夢の実現方法などを語り合いました。
さらに、視聴者からの質問も募集。質問者は直接3選手に質問する機会が提供され、興奮も最高潮に。最後は3人がそれぞれ2021年の来シーズンに向けた抱負を以下のように語り、2020年のオンライン・ミーティングは大きな盛り上がりをみせ終えることとなりました。
室屋選手「新たなエアレースが始動する予定です。コロナウィルスの状況によりますが、早ければ来年秋には中東で開催されると聞いています。もちろんそうなれば参戦したいと思っています」
佐藤選手「インディ500の2連覇です。連覇は当然簡単ではありませんが、それを目指せるのは勝者だけの特権。もちろん年間タイトルも獲得したいと思っています」
中上選手「来季は自分にとってすごく大事な一年になるので、今年の経験を活かさなければなりません。まずはニューマシンでの表彰台、その先のタイトルを来年こそ獲得したいと思っています」
なお、オンライン・ミーティングは下記サイトからご視聴頂けます。
JAPAN RACERS SQUAD ONLINE MEETING 2020 SEASON END | Breitling
(https://club.breitling.co.jp/news/2020/japan_racers_squad_online_meeting_2020_season_end_report/)
ジャパン・レーサーズ・スクワッド
ブライトリングは2018年、日本のモータースポーツ界を代表するアスリートによって新たに立ち上がるジャパン・レーサーズ・スクワッドを結成。この創意に富んだ構想は、それぞれの専門領域で達人として認められている3人の人物からなるチーム(スクワッド)を創設するというものです。この3人の傑出したアスリートもブライトリングのダイナミックな価値観である、行動、目的、パイオニア精神をはっきりと体現しています。
室屋義秀
究極の三次元モータースポーツ「レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ」に初のアジア人パイロットとして2009年から参戦。2016年シーズンの第3戦・千葉大会で初優勝、2017年にはワールドチャンピオンに輝く。国内ではエアロバティックス(曲技飛行)の啓蒙の一環として、全国でエアショー活動を展開。子ども向けのスカイスポーツ教室開催や、世界中から得たノウハウを生かして安全推進活動にも精力的に取り組み、スカイスポーツ振興のために地上と大空を結ぶ架け橋となるべく活動中。また、福島の復興支援活動や子どもプロジェクトにも積極的に参画。 福島県「ふくしまスポーツアンバサダー」、福島県「県民栄誉賞」受賞。
佐藤琢磨
学生時代の自転車競技から一転、20歳で鈴鹿サーキットレーシングスクールに入り、首席で卒業し渡英。英国F3で頂点を極めてF1ドライバーとして活躍。'04年にはF1米国グランプリで表彰台獲得。'10年からは米国最高峰のレース「インディカー・シリーズ」に参戦。'13年には初優勝を飾り、F1、インディカー両方の表彰台に上がった唯一の日本人となる。世界三大レースの1つインディ500では、'17年、'20年と2度のチャンピオンに輝く。インディカー・シリーズでは現在通算6勝をあげ、来年もレイホールレターマンラニガンレーシングより参戦が決定。
中上貴晶
4歳からポケバイに乗り始め、12歳でロードレースデビュー。その2年後にはGP125クラスで全戦全勝を果たし、最年少でチャンピオンに輝き、最年少優勝記録を更新。15歳でMotoGPの最終戦にワイルドカードから参戦し、その翌年からMotoGP125クラスにフル参戦を開始。しかし、思ったような成績が残せなかったことから、2010年から国内カテゴリーに参戦。2012年から再び世界に挑むべくMoto2に参戦。その後6年間にわたりMoto2で戦い、2勝を含め14度表彰台を獲得。2018年からLCRHonda IDEMITSUよりMotoGPクラスに参戦。2020年シリーズランキング10位。2021年MotoGPクラス4年目のシーズンを同チームLCRHonda IDEMITSUから参戦。
イタリア空軍とブルガリ。イタリアン・エクセレンスのシンボルとして世界に知られる両者が、イタリアのナショナルカラーへ敬意を表し、また、結束の精神に基づき、特別なタイムピース「ブルガリ アルミニウム トリコロール」を発表しました。これはプロフェッショナリズムと価値を完璧に融合させ、他の国々と同様にイタリアが現在直面 しているコロナウィルス感染の緊急事態に於いて、より深い意味を持ちます。
ブルガリは、シリアル番号入りの限定50点の売上金全額を、イタリア空軍による資金調達プロジェクト「Un dono dal cielo」(「天国からの贈り物」)に寄付します。これは、ロレートの聖母(=聖母マリアの意)を「すべての飛行士の守護者」とする宣言から100年目を祝うプロジェクト(2020年~2021年末にかけて実施)の発表の際にイタリア空軍が立ち上げたプロジェクトです。集まった資金は、イタリアにある3つの小児病院 ― ジェノバのジャニーナ ガスリーニ病院、ローマのバンビーノ ジェス病院、ナポリのサントボーノ パウシリポン病院 ― の支援に役立てられます。また、シリアル番号のない1,000点が、2020年12月から発売されます。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_132.jpgこの限定コレクションの発売とその原動力となる慈善活動は偶然の産物ではありません。世界各国を激しく揺るがすこの困難な時期と時を同じくしています。ブルガリとエアロバティック チーム「フレッチェ・トリコローリ」を率いるイタリア空軍によって象徴されるイタリアは、コロナ禍で深刻な打撃を受けました。そうした中、危機の早期段階から、両者はそれぞれの分野で国を支援してきました。
ブルガリは、ハンドクレンジングジェルをイタリア全土の病院に寄付するほか、最前線で新型コロナウィルスを研究するローマのスパランツァーニ病院とイギリスのオックスフォード大学に最新の顕微鏡を提供するなど、新型コロナウィルスとの闘いに積極的に関与してきました。
イタリア空軍は、国の空域を守るという最重要使命を果たしながら、他の軍隊と同様に、コロナ禍における複合的な救助戦略に、全リソースと能力を挙げて支援を具体的に提供してきました。輸送機と救助ヘリコプターの乗組員、そして専門の医師と看護師のチームは、昼夜を問わず懸命に働き続けました。当初は在イタリア中国人や日本人を本国に送還することが主な任務でしたが、やがて、ウィルス感染者を設備が整った受け入れ可能な病院に移送するといった隔離措置(生物学的封じ込め)や、医療従事者と医療機器を迅速に全国各地に送る等の任務を多数担うようになりました。
エアロバティック・チーム「フレッチェ・トリコローリ」も、コロナ禍が最も深刻だった時期に重要な役割を果たしました。究極の“embrace”(アブラッキオ・トリコロール=3色の抱擁と題した飛行ツアーからの引用)を表現するために、イタリア全土を北から南に、各地の中心都市の上空を飛行し、2020年6月2日のイタリア共和国建国記念日にはチームが描く三色旗がローマ上空に広がり、フライトプロジェクトはクライマックスに達しました。このプロジェクトは、ロレンツォ・ゲリーニ国防相の強力な後押しによるものです。ゲリーニ国防相はこのフライトパフォーマンスが人々の精神的な支えとなることを望み、イタリア国民にとって大切なナショナルカラーを使い、社会全体の帰属意識、結束、地域社会の集合的認識を改めて喚起しようと試みたのです。
イタリア空軍がイタリアにある3つの小児病院施設のために推進する慈善プログラムは、ローマ拠点のハイジュエラーのブルガリが世界で実施している数多くの社会貢献プロジェクトと完全に方向性を同じくしています。今回の前例のない独創的な協力は、前向きで力強い相乗効果を生み、国民の心に訴える事例となるでしょう。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_102.jpg特別限定モデルの11点はそれぞれに認定証が付き、「フレッチェ・トリコローリ」の機体のID番号(Pony 0~10)と同じ番号が刻印されます。この取り組み全体の象徴として、Pony 0の時計はイタリア空軍全軍を代表してフレッチェ・トリコローリの部隊長ガエタノ・ファリーナ中佐に贈られます。このPony 0は、「フレッチェ・トリコローリ」の主席訓練将校の機に捧げられたPony 1、およびソロ・パイロットに捧げられたPony 10と共に12月のクリスティーズ・イタリアのオークションに出品され、この結束に向けた活動に貢献します。
ブルガリ グループのCEO ジャン-クリストフ・ババンは、コロナ禍で国民の結束が根底から揺らいでいた時期に、真の結束を目指して「フレッチェ・トリコローリ」が果たした役割の重要性を強調しながら、次のように語りました。「ブルガリはイタリアから多くを与えてもらいました。その恩返しをするのは当然です」
「フレッチェ・トリコローリ」の部隊長は以下のようにコメントを述べました。
「他の全空軍部門と同様に、フレッチェ・トリコローリのチーム飛行、訓練、パフォーマンスの様子、そして機体が空全体に描く三色は、イタリアの人々が深く愛するものの象徴です。ブルガリが実践しているさまざまな取り組み同様、力強い希望のメッセージを伝え、現実的な支援となるこの素晴らしいプログラムに私たちの部隊が参加できることに、喜びを感じています」
BVLGARI ALUMINIUM TRICOLORE
ブルガリ アルミニウム トリコロール
Ref:SAP103514
ケース径:40mm
ケース素材:アルミニウム
防水性:100m
ストラップ:ブルーラバー、アルミニウム製リンク、アルミニウム製アーディヨンバックル
ムーブメント:自動巻き、Cal.B77、42時間パワーリザーブ
仕様:時・分・秒・日付表示、刻印入りチタン製ケースバック、ラバー製ベゼル、チタン製リューズ、ウォームグレーダイアル、アルミニウムとラバーの専用ボックスが付属
価格:325,000円(税抜)
発売予定:2020年12月
一般社団法人日本時計輸入協会(理事長 堀田峰明 )が、ウオッチコーディネーター資格取得者(略称:CWC、2020年11月現在2606名、上級CWC含む)から、この一年以内に市場投入された輸入腕時計の中で「お客様・ご友人に一番推薦したいモデルは?」というシンプルな基準で投票を受付け、メンズとレディスのグランプリを決定しました。
投票の結果、メンズは ロレックス・サブマリーナー、レディスはロレックス・オイスター パーペチュアルが最多票を獲得し、グランプリに選ばれました。
メンズのロレックス・サブマリーナーには、『ROLEXプロフェッショナルモデルを代表するベストセラーモデルがリニューアル。時計の完成度が非常に高い』『パワーリザーブ約70時間になり、ケースサイズもアップし、より存在感のあるサブマリーナーに。どんなシーンでも存在感を発揮する永遠の定番モデルだから』など、また、レディスのロレックス・オイスター パーペチュアル 28 には、『約55時間パワーリザーブ、シリコン製シロキシ・ヘアスプリングを採用したCaliber2232を搭載。汎用性の高いデザイン』『今までにない文字板のカラーリングが斬新』『ビジネスでも、プライベートでもシーン問わず使用して頂ける』といった理由が寄せられており、腕時計とユーザーのニーズを熟知しているウオッチコーディネーターならではの推薦内容となっています。
/sites/default/files/newsMainImage1/m01_131.jpg同時にこの1年で「一番輝いているブランド」についても投票が行われました。ウオッチコーディネーターの目から見て、商品はもとより、技術開発力、情報発信、流通政策など多面的な視点で、時計業界で一番輝いていると映るブランドに投票してもらいました。その結果、「一番輝いているブランド賞」には、2018年・2019年に引き続き、オメガが選ばれました。同賞につきましては、3年連続でオメガブランドが選ばれています。
投票理由としましては、『コーアクシャル、超耐磁機能、セラミック素材など、ユーザーのことを考えた新製品を発表している』『コロナ禍 で他者に見せるための時計の使い方は減ってきているが、マスタークロノメーター搭載が進むオメガなら信頼して時刻を確認できる。本来の時計としての実用性、高級時計としての役割を兼ね備えているオメガは特に今期にふさわしいと考える』『ここ数年技術革新にフォーカスしていたが、今年の新作はデザイン性が豊かになった印象。伝統と歴史・質実剛健なお堅いイメージが都会的でモードな雰囲気へと様変わりした』などのコメントが寄せられました。
/sites/default/files/newsMainImage2/m02_101.jpg日本時計輸入協会は、今後も毎年インポート・ウオッチ・オブ・ザ・イヤーを開催し、時計販売のプロフェッショナルであるウオッチコーディネーターがお客様・ご友人へ推薦する輸入時計という形で情報を発信していく予定です。
上記に関するお問い合わせは、日本時計輸入協会事務局(電話:03-3270-5901)へお願い致します。