メインコンテンツに移動
ブランドニュース ブライトリング(BREITLING) /sites/default/files/newsThumbnail/title_668.jpg /sites/default/files/newsMainImage/title_680.jpg

 ブライトリングが際立った美しさを誇るクロノマット レディースシリーズとともに、世界初のインタラクティブな高級ファッションのモバイルゲームアプリ、DRESTのバーチャルワードローブに登場します。

 ブライトリングは、DRESTと提携する初の高級時計ブランドです。DRESTは、プレイヤーがファッションスタイリストを演じ、200種類以上の大手グローバルファッションブランドの実物を使ってスタイリングし、デジタル写真撮影やムードボードを作成するなど、“没入感のすごい”ゲームです。ユーザーは、DRESTで取り扱うすべてのファッションアイテムと同様に、スタイリングで使用したブライトリングウォッチを購入できるという選択肢があります。ゲームとしての楽しさと、インタラクティブでモダンなショッピング体験が提供されます。

「ブライトリングが、そして特に弊社の新作レディースクロノマット・コレクションが、DRESTの膨大なバーチャルワードローブの一部になることができ、とても光栄です。最新のラグジュアリーを体験するには実に楽しい方法です。ブライトリングはその世界で担うべき役割があると信じています」と、ブライトリングの最高マーケティング責任者であるティム・セイラーは語っています。「弊社の素晴らしいレディースウォッチやスポットライト・スクワッドのメンバーを、流行に敏感な人々から成るDRESTのオンラインコミュニティに紹介する絶好の機会です」。

 2020年10月に発売された多彩なクロノマット レディースシリーズは、DRESTのラインナップに加わるパーフェクトな逸品です。スポーティでありながらエレガント、そしてモダンかつレトロな雰囲気にインスパイアされたこの時計は、ビジネスミーティングからビーチまで、あらゆるシーンで気軽にお供をしてくれます。有能さとさりげないスタイルの象徴であり、様々な仕上げやバリエーションが用意されています。

 DRESTのマネージングディレクター兼最高ブランド責任者であるテス・マクラウド・スミスは、次のようにも語っています。「世界有数の歴史あるブランドであるブライトリングを、我が社初の高級時計パートナーとして発表することにワクワクしています。このコラボレーションは、ラグジュアリーの世界を真に民主化する道のりにおいて重要な節目を表しています。DRESTを通じて、人々があらゆる場所で、ブライトリングのウォッチをバーチャルで所有し、無限にスタイリングできるようになります。私たちは、実際の体験とバーチャルな体験をモバイルゲームに融合する方法を絶えず模索しています。そのため、スポットライト・スクワッドのメンバーであるミスティ・コープランドが参加するのは信じられないほどエキサイティングなことです。彼女はその類稀な才能だけでなく、権利擁護、不屈の精神、慈善活動で称賛を浴びています。全エントリーの中から彼女が気に入ったDRESTムードボード・クリエイションを選び、優勝者には素晴らしいブライトリング クロノマット レディースコレクションから実物の時計が授与されます」。

/sites/default/files/newsMainImage1/m01_155.jpg

購入前に遊び、スタイリングし、クリエイトする
 クロノマット レディースシリーズの各モデルは、ブライトリングのアイコニックなルーローブレスレットにバタフライクラスプがあしらわれています。このシックなタイムピースは、2つのサイズ(36mmの自動巻きと32mmのスーパークォーツ™)を選択できるほか、クールなステンレススチールや使い勝手の良いバイカラー、高級感あふれる18Kレッドゴールドが用意されています。それでもまだ輝きが足りないという女性は、ベゼルとインデックスにダイヤモンドをあしらったモデルをどうぞ。

 ダイヤルは、ホワイト、ペールグリーン、ミッドナイトブルー、カッパーのいずれかのラッカーで仕上げたバージョンからお選びいただけます。

 実際に、これらの時計はブライトリング・スポットライト・スクワッドのメンバー - 独自の目的意識、行動力、スタイルを持つパワフルな3人の女性たち - の心をすでに捉えています。バレエダンサーのミスティ・コープランド、女優のシャーリーズ・ セロンとヤオ・チェンは全員が類まれな才能を持ち、心の奥底から輝きを放っていることで知られています。

/sites/default/files/newsMainImage2/m02_120.jpg

アラームをセットして、ブライトリングウォッチを勝ち取りましょう
 今こそ、DRESTのスタイリストが創造力を発揮する時です! 2021年の冬は、ブライトリング × DREST ムードボードコンテストが2回開催されます。最初のコンテストは2021年1月29日にスタートし、2月1日20時59分まで実施されます。DRESTユーザーは、72時間の間にブライトリングのチャレンジをクリアするだけで、実際のコレクションの中からウォッチを獲得するチャンスがあります。

 コンテスト参加者は、ウォッチのイメージに加えて、ブライトリング・スポットライト・スクワッドに着想を得た多数のデジタルステッカーでボードを飾ることができます。

 DRESTユーザーには、クリエイション(制作物)を提出した時点で最終スコアが通知されます。このスコアは、クリエイションが課題にしっかり適合していたか、またDERESTのコミュニティがその創造性をどれだけ高く評価したかを組み合わせた数値です。上位20作品のムードボードは、ブライトリング・スポットライト・スクワッドのメンバーであるミスティ・コープランドと共有されます。ミスティ・コープランドは、アメリカン・バレエ・シアターでプリンシパルダンサーに上りつめた初のアフリカ系アメリカ人女性です。ミスティ・コープランドが気に入ったムードボードを選び、幸運なクリエイターはステンレススチールのクロノマット オートマチック 36を勝ち取ることになります。DRESTとブライトリングは、2021年2月7日に優勝者の名前を発表する予定です。2回目のブライトリング独自のムードボードコンテストは、2021年3月に開催されます。

/sites/default/files/newsImage1/s01_150.jpg

DREST
 世界初の高級感あふれるRVR (Real-Virtual-Real) プラットフォームは、NET-A-PORTER.COMが発行するファッション誌『PORTER』と2019年の英国女性誌『Harper’s BAZAAR』で受賞歴のある前編集長ルーシー・ヨーマンズがイメージし、設立したものです。このプラットフォームはゲーミフィケーション、ショッピング、クリエイティビティ、コンテンツ、エンターテインメントを中心に据えた、先駆的で健全なポリコンセプトに基づき設計されています。このファッションスタイリング モバイルゲームは、ユーザーが作成したストーリーを新たなレベルに引き上げます。また、グッチ、ボッテガ・ヴェネタ、プラダ、オフホワイト、ロエベ、クロエ、トムブラウン、バーバリー、ステラ マッカートニー、フェンディといった200種類以上の高級ブランドを未開拓のフロンティア市場へ展開し、極めて魅力的な方法でファンとつながります。デジタルファッション製品は、Farfetchとブランド両社からダイレクトに提供され、ユーザーは、自分が作成し、バーチャルで競い合った製品をシームレスに現物で購入することができます。

 DRESTは、ファッション業界で活躍する最も革新的でエキサイティングな女性たちを、アバターとしてゲームプレイに登場させています。ナタリア・ヴォディアノヴァ、プレシャス・リー、イリーナ・シェイク、イマン・ハマム、キャンディス・ハフィンは、慈善事業や擁護活動の賛同者であり、リーダーです。DRESTは、ゲームで得られた収益の50%に相当する金額をそれぞれの動機のために寄付することを約束しました。バーチャルなヘアとメイクアップは、ファッション業界のレジェンド的存在であるサム・マックナイトとメアリー・グリーンウェルによって、各スーパーモデルのために独占的に設計されました。

789 /sites/default/files/staticContentThumbnail/img_54.jpg _self 17 「アトリエ ジャン・ルソー」フランス仕込みの高度な技術から生まれる極上のオーダーメイド・ストラップ

ストラップ・ワールドへの誘い
連載第2回「アトリエ ジャン・ルソー」

フランス仕込みの高度な技術から生まれる
極上のオーダーメイド・ストラップ

2006年に日本へ進出し、2010年には銀座に製作から販売まで手掛けるアトリエ・ブティックを開設し、我が国に時計ストラップのオーダーという文化を根付かせた立役者のひとつであるフランスのストラップ・メーカー「ジャン・ルソー(Jean Rousseau)」。連載企画「ストラップ・ワールドへの誘い」第2回は、そのアトリエ・ブティックを久々に訪ね、実際にストラップをオーダーすることで、格段に広がった「ジャン・ルソー」の魅力をレポートしよう。

enter


Strap World時計の新たな魅力を引き出すストラップ・ワールドへの誘い コンテンツリスト



    218519 218520 203223 取材・文 / Report & Text 203227 写真 / Photos 1 staticcontent
    ブランドニュース ジャケ・ドロー(JAQUET DROZ) /sites/default/files/newsThumbnail/title_667.jpg /sites/default/files/newsMainImage/title_679.jpg

     ジャケ・ドローが、責任あるサプライチェーンを国際的基準で保証する「責任ある宝飾品業のための協議会(RJC:Responsible Jewellery council)」の認定を受けました。

     絶えず活動の改善に努め、そのシステムと実践を検討したジャケ・ドローは、独立した外部監査を基準とするRJCの認定を正式に取得しました。

     RJCは2005年に設立された国際的非営利団体で、その目的は責任あるグローバルなサプライチェーンを保証する基準を制定し、ジュエリーと時計製造業全体における信頼性を高めることにあります。

    /sites/default/files/newsMainImage1/m01_154.jpg

     完全に独立したこの組織は、プレシャスメタル(ゴールド、シルバー、プラチナ)、ダイヤモンド、カラージェムストーンの調達や利用において、メンバーのそれぞれが環境、社会、倫理に根差した、責任ある行いを実践していることを個別に証明します。そしてジャケ・ドローは、オメガやハリー・ウィンストンを始めとするスウォッチ グループの他のメゾンの仲間入りを果たしています。

    「RJCに加盟することで、卓越した時計製造から卓越した倫理観へと、さらなる一歩を踏み出せたことを誇りに感じています。私たちにとってこの認定はたゆまぬ努力の源であり、普段恩恵を受けている社会や環境および、とりわけそこで大きな影響を受ける若い世代に対する私たちの責任であると考えています」とクリスチャン・ラトマン(ジャケ・ドロー社CEO)は話します。

    /sites/default/files/newsMainImage2/m02_119.jpg

     こうしてジャケ・ドローは、顧客、サプライヤー、パートナー、そして環境を重んじるブランドになる意思を強めています。部品の100%がスイス(大半がラ・ショー・ド・フォンとジュウ渓谷)で製造されています。メゾンはアトリエ・オブ・アート(LES ATELIERS D'ART)において、エナメル技法、プリカジュール、細密画、エングレービング、宝石のセッティング、パイヨン装飾といった、古くから伝わる職人の装飾工芸技術を継承しています。メゾンは類稀なタイムピースやオートマタを生み出すことで、ユネスコから無形文化遺産に最近登録された、時計製造および芸術的な機構のノウハウを後世に伝えています。

     学際的な取り組みは例外なくブランドのすべてのポストに関係しており、それが持続可能な未来のためにエシカル(論理的)で責任あるアプローチを通じてチームを団結させてまいります。

    ブランドニュース Watches and Wonders /sites/default/files/newsThumbnail/title_666.jpg /sites/default/files/newsMainImage/title_678.jpg

     2020年にコロナ禍の影響によりオンラインで開催された「Watches and Wonders Geneva(ウォッチ&ワンダー ジュネーブ / 旧SIHH)」。この腕時計の祭典が2021年もまたオンラインにて開催されることが決定しました。

     Watches and Wonders Geneva(ウォッチ&ワンダー ジュネーブ)2021の開催期間は2021年4月7日から13日、参加は下記の40ブランドとなります。またこのうち15ブランドは後日上海で行われるエキシビジョンにも参加します。


    Watches and Wonders Geneva(ウォッチ&ワンダー ジュネーブ)2021
    参加ブランド(アルファベット順)

    A. LANGE & SOHNE(A.ランゲ&ゾーネ)、ARNOLD & SON(アーノルド・アンド・サン)、BAUME & MERCIER(ボーム&メルシエ)、BVLGARI(ブルガリ)、CARL F. BUCHERER(カール F. ブヘラ)、CARTIER(カルティエ)、CHANEL(シャネル)、CHOPARD(ショパール)、CHRONOSWISS(クロノスイス)、CORUM(コルム)、FERDINAND BERTHOUD(フェルディナント・ベルトゥー)、GREUBEL FORSEY(グルーベル・フォルセイ)、H. MOSER & CIE.(H.モーザー)、HERMES(エルメス)、HUBLOT(ウブロ)、IWC SCHAFFHAUSEN(アイダブリューシー)、JAEGER-LECOULTRE(ジャガー・ルクルト)、LOUIS MOINET(ルイ・モネ)、LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)、MAURICE LACROIX(モーリス・ラクロワ)、MONTBLANC(モンブラン)、NOMOS GLASHUTTE(ノモス グラスヒュッテ)、ORIS(オリス)、PANERAI(パネライ)、PATEK PHILIPPE(パテック フィリップ)、PIAGET(ピアジェ)、PURNELL(パーネル)、REBELLION TIMEPIECES(レベリオン)、RESSENCE(レッセンス)、ROGER DUBUIS(ロジェ・デュブイ)、ROLEX(ロレックス)、SPEAKE-MARIN(スピーク・マリン)、TAG HEUER(タグ・ホイヤー)、TRILOBE(トリローブ)、TUDOR(チューダー)、ULYSSE NARDIN(ユリス・ナルダン)、VACHERON CONSTANTIN(ヴァシュロン・コンスタンタン)、ZENITH(ゼニス)


    Watches and Wonders SHANGHAI(ウォッチ&ワンダー 上海)
    エキシビジョン参加ブランド(アルファベット順)

    A. LANGE & SOHNE(A.ランゲ&ゾーネ)、、BAUME & MERCIER(ボーム&メルシエ)、CARTIER(カルティエ)、CHOPARD(ショパール)、IWC SCHAFFHAUSEN(アイダブリューシー)、JAEGER-LECOULTRE(ジャガー・ルクルト)、MONTBLANC(モンブラン)、PANERAI(パネライ)、PIAGET(ピアジェ)、ROGER DUBUIS(ロジェ・デュブイ)、ROLEX(ロレックス)、TUDOR(チューダー)、ULYSSE NARDIN(ユリス・ナルダン)、VACHERON CONSTANTIN(ヴァシュロン・コンスタンタン)

    ブランドニュース コンテスト /sites/default/files/newsThumbnail/title_665.jpg /sites/default/files/newsMainImage/title_677.jpg

     高級時計の文化・伝統を次の世代に伝えることを目的に2005年に設立され、現在全国の正規販売店19社が加盟しているAJHH(日本正規高級時計協会)が、加盟店合同企画として2021年2月1日(月)~2月28日(日)の期間「インスタグラムフォトコンテスト」を開催します。


     instagramにてハッシュタグ「♯人生の節目に腕時計を」をつけて、あなたの時計とともに刻む人生の節目、大切な瞬間、切り取りたい瞬間を写真に収めて投稿するだけで応募は完了です。(1つのアカウントから最大2枚まで投稿できます) 「インスタグラムフォトコンテスト」では、応募作品の中から11人の審査員がグランプリ・入賞作品を選出します。グランプリ作品の応募者には「グランドセイコー AJHH限定モデル」が進呈されます。

     instagramのアカウントをお持ちでない、またはアカウントを公開設定にしていない場合でも、AJHHの公式サイトから応募することで、AJHHフォトコンテストアカウントから写真を投稿することができます。

     この機会にぜひ、ふるってご応募ください。


    AJHH「インスタグラムフォトコンテスト」詳細
    開催期間:2021年2月1日(月)~2月28日(日)※2月28日(日)PM23:59の投稿まで有効
    応募資格:どなたでもご参加いただけます(年齢制限はありません)
    ※おひとり様(Instagramアカウントは1つまで)2点までとさせていただきます


    【入賞作品を選出する審査員一覧(50音順)】
    時計Begin 編集長 大野 陽氏 / カメラマン 嶋田 敦之氏 / WATCHNAVI 編集長 水藤 大輔氏 / カメラマン 高橋 和幸氏 / オフィス戸賀 代表取締役 戸賀 敬城氏 / Gressive 編集長 名畑 政治氏 / MEN‘SCLUB Esquire The Big Black Book 編集長 西川 昌宏氏 / MEN’S EX 編集長 平澤 香苗氏 / 日本輸入時計協会 理事長 堀田 峰明氏 / Chronos日本版 Chronos Femme 発行人 松崎 壮一郎氏 / 作家・時計研究家 松山 猛氏

    /sites/default/files/newsMainImage1/02_4_0.jpg

    【応募要項】
    ・応募方法
    インスタグラムアカウントを持っている場合、持っていない場合で異なります。


    ■インスタグラムのアカウントを持っている場合
    (1)AJHHフォトコンテストのアカウントをフォローしてください(@ajhh.contest)
    (2)「#人生の節目に腕時計を」「#AJHH」2つのハッシュタグをつけて写真を投稿してください
    ※ご自身のアカウントを公開設定にする必要があります

    ■インスタグラムのアカウントを持っていない又はアカウントを公開設定にしていない場合
    AJHHフォトコンテスト詳細ページをご確認ください。

    /sites/default/files/newsMainImage2/01_1.jpg

    応募作品の注意事項
    ・ご応募はデータに限り、郵送は受け付けておりません
    ・応募作品は過去のコンテストなどに未発表のものを対象とします
    ・応募作品に使用される著作物や肖像については、応募者の責任となり、万一法律上の問題が生じても本フォトコンテスト事務局及びAJHHは責任を負いません
    ・公序良俗に反する作品のご応募はご遠慮ください
    ・入賞作品については事前連絡の上、各AJHH加盟店等にて公開・使用させていただく場合があります(その際には応募作品のトリミングなどの編集を加える可能性がございます)

    個人情報の取り扱い
    ・応募者の個人情報は厳重に管理され、コンテストに関する連絡以外には利用しません
    ・応募者の同意なく、個人情報を第三者に開示することはありません
    ・入選作品を告知する際に、応募時にご提供いただいた情報(居住地・ご年齢など)を事前にご連絡の上、公表させていただく場合がございます
    ・応募者の個人情報はコンテスト終了をもって廃棄・消去手続きを行います
    ※個人情報の取り扱いに関するお問合せは下記まで
    お問合せ:AJHH「人生の節目に腕時計をフォトコンテストキャンペーン 事務局
    contest@ajhh.jp

    YOSHIDA 東京本店(R0351) オーデマ ピゲ ブティック 大阪(R0604) Gressive eyes /sites/default/files/tenpoContentThumbnail/123_ap.jpg https://yoshida.gressive.jp/special/audemars-piguet/123/ tenpocontent オーデマ ピゲ(AUDEMARS PIGUET)
    ブランドニュース アストロン(ASTRON) /sites/default/files/newsThumbnail/title_astron.jpg /sites/default/files/newsMainImage/title_astron.jpg

     セイコーウオッチ株式会社が、セイコーの創業140周年を記念し、日本ならではの情感あふれる風景からインスパイアされた数量限定モデル全5機種のうち1機種を<セイコー アストロン>から、2021年2月19日(金)に発売します。

     日本から海外に広がる観桜の文化。その中でも、星明かりに照らされた「夜桜」は、周りの空間にも幽玄な輝きを与え、幻想的な雰囲気を醸し出します。夜の空をイメージしたオールブラックのケースに、風に舞う桜と夜空の星を重ね見る、情緒あふれる夜桜の風景を、濃い紫をベースとしたラメ入りのグラデーションでダイヤル上に表現しています。

     おおらかなカーブを描くケースシルエット、大きく張り出したかん先、細身のベゼルなど、1969年の<クオーツアストロン>から受け継いだデザインには、アストロン史上最高性能を誇るGPS ソーラーキャリバー「5X53」が搭載されています。時刻修正時の運針速度が劇的に向上した「高速タイムゾーン修正」や、ワンプッシュで素早く現地時刻に修正する「タイムトランスファー機能」などの高機能を実現するのと同時に、省電力化技術などにより圧倒的なコンパクトサイズを実現しています。

    /sites/default/files/newsImage1/s01_astron.jpg

    セイコー創業140周年記念限定モデル
    グローバルライン オーセンティック 5X ステンレススチール

    Ref:SBXC083
    ケース径:42.7mm(りゅうず・突起部含まず)
    ケース厚:13.3mm
    ケース素材:ステンレススチール(スーパーブラックダイヤシールド)
    防水性:日常生活用強化防水(10気圧)
    ストラップ:ステンレススチール(スーパーブラックダイヤシールド)
    ムーブメント:ソーラー駆動、Cal.5X53、フル充電時約6ヶ月間駆動(パワーセーブ時約2年)、平均月差±15秒(受信できない状態で、気温5℃~35℃において腕に着けた場合)
    仕様:時・分・秒表示、日付・曜日表示、DST(サマータイム)機能、タイムトランスファー機能、デュアルタイム表示機能、パワーセーブ機能、パワーリザーブ表示機能、パーペチュアルカレンダー機能(2100年2月28日まで)、ワールドタイム機能(39タイムゾーン)、受信オフ機能(機内モード)、受信結果表示機能、捕捉衛星数表示機能、GPS衛星電波受信によるタイムゾーン修正機能、スーパー スマートセンサー(自動時刻修正機能)、強制時刻修正機能、過充電防止機能
    限定:世界限定1,500本
    価格:253,000円(税込)
    発売予定:2021年2月19日(金)

    ブランドニュース プレザージュ(PRESAGE) /sites/default/files/newsThumbnail/title_presage.jpg /sites/default/files/newsMainImage/title_presage.jpg

     セイコーウオッチ株式会社が、セイコーの創業140周年を記念し、日本ならではの情感あふれる風景からインスパイアされた数量限定モデル全5機種のうち1機種を<セイコー プレザージュ>から、2021年2月19日(金)に発売します。

     夜空に朝日が差し始める時間、「暁」。夜明けを象徴する朝日の煌めきをテーマに、オールブラックのケースとグラデーションカラーのダイヤルで、明け方の空を表現しています。シャープに輝く金色の針とインデックスにより、差し込む朝日の眩しさを演出しています。

     ベースモデルとなったのは、2020年9月に発売された、新デザインシリーズ「Sharp Edged Series」。華美な装飾をそぎ落とすことで本質を表現する、洗練された日本独自の美学をデザインに取り入れています。エッジを効かせた平面を中心に構成されるシャープなシルエットが、力強い輝きを生み出すことによって、腕元をスタイリッシュに演出します。また、ダイヤルに表現された日本の伝統的な麻の葉紋様は、光を異なる方向へ反射させ、深く美しい輝きを生み出します。オプションバンドとして、オールブラックのケースと融和し、闇夜に差し込む朝日を思わせる型押しを採用したブラックのカーフストラップが付属しています。

     搭載したメカニカルキャリバー「6R35」は約70時間のパワーリザーブを有し、週末に着用せずとも、翌月曜日にそのまま使用可能な実用性を備えています。

    /sites/default/files/newsImage1/s01_presage.jpg

    セイコー創業140周年記念限定モデル
    プレステージライン Sharp Edged Series

    Ref:SARX085
    ケース径:39.3mm(りゅうず含まず)
    ケース厚:11.1mm
    ケース素材:ステンレススチール(ブラック硬質コーティング)
    防水性:日常生活用強化防水(10気圧)
    ストラップ:ステンレススチール(ブラック硬質コーティング)、付け替え用のカーフストラップつき
    ムーブメント:自動巻(手巻つき)、Cal.6R35、約70時間パワーリザーブ(最大巻上時)、毎時21,600振動、24石、日差+25秒~-15秒
    仕様:時・分・秒表示、日付表示、秒針停止機能、シースルーケースバック
    限定:世界限定4,000本
    価格:132,000円(税込)
    発売予定:2021年2月19日(金)

    ブランドニュース プロスペックス(PROSPEX) /sites/default/files/newsThumbnail/title_prospex.jpg /sites/default/files/newsMainImage/title_prospex.jpg

     セイコーウオッチ株式会社が、セイコーの創業140周年を記念し、日本ならではの情感あふれる風景からインスパイアされた数量限定モデル全5機種のうち3機種を<セイコー プロスペックス>から、2021年3月6日(土)に発売します。

     豊かな海を育む西表島に広がる深緑の情景をデザインモチーフに採用。西表島は、島の面積の約90%が亜熱帯の自然林で覆われており、山奥から流れ出す河川の下流には広大なマングローブ林が形成されています。力強い鼓動を感じさせる深緑の世界を表現するため、ダイヤルカラーを深緑で統一し、原生林に差し込む陽の光を思わせるゴールドカラーが針に採用されています。

     マリーンマスター プロフェッショナルから、ダイバーズウオッチ専用のメカニカルキャリバー「8L35」を搭載し、300mの飽和潜水用防水機能を持った本格ダイビングウオッチ1機種、ダイバースキューバから、1968年のメカニカルダイバーズをベースに現代的にデザイン解釈したメカニカルモデルと、重厚感からファンの間で“SUMO”の愛称で親しまれるデザインを採用したソーラークロノグラフモデル2機種の全3機種が登場します。いずれのモデルも、ダイヤルカラーと融和する深緑の強化シリコン製ストラップが付属しています。

    /sites/default/files/newsImage1/s01_prospex.jpg

    セイコー創業140周年記念限定モデル
    マリーンマスタープロフェッショナル

    Ref:SBDX043
    ケース径:44.3mm(りゅうず含まず)
    ケース厚:15.4mm
    ケース素材:ステンレススチール(ダイヤシールド)
    防水性:300m飽和潜水用防水
    ストラップ:ステンレススチール(ダイヤシールド)、付け替え用の強化シリコンストラップつき
    ムーブメント:自動巻(手巻つき)、Cal.8L35、約50時間パワーリザーブ(最大巻上時)、毎時28,800振動、26石、平均日差+15秒~-10秒(気温5℃~35℃において腕に着けた場合)
    仕様:時・分・秒表示、日付表示、秒針停止機能、逆回転防止ベゼル
    限定:世界限定3,000本
    価格:363,000円(税込)
    発売予定:2021年3月6日(土)

    /sites/default/files/newsImage2/s02_prospex.jpg

    セイコー創業140周年記念限定モデル
    ダイバースキューバ 1968 メカニカルダイバーズ現代デザイン

    Ref:SBDC133
    ケース径:42.0mm(りゅうず含まず)
    ケース厚:12.5mm
    ケース素材:ステンレススチール(ダイヤシールド)
    防水性:200m空気潜水用防水
    ストラップ:ステンレススチール(ダイヤシールド)、付け替え用の強化シリコンストラップつき
    ムーブメント:自動巻(手巻つき)、Cal.6R35、約70時間パワーリザーブ(最大巻上時)、毎時21,600振動、24石、平均日差+25秒~-15秒(気温5℃~35℃において腕に着けた場合)
    仕様:時・分・秒表示、日付表示、秒針停止機能、逆回転防止ベゼル
    限定:世界限定6,000本
    価格:154,000円(税込)
    発売予定:2021年3月6日(土)

    /sites/default/files/newsImage3/s03_prospex.jpg

    セイコー創業140周年記念限定モデル
    ダイバースキューバ ソーラークロノグラフ

    Ref:SBDL083
    ケース径:44.5mm(りゅうず・突起部含まず)
    ケース厚:13.7mm
    ケース素材:ステンレススチール
    防水性:200m空気潜水用防水
    ストラップ:ステンレススチール、付け替え用の強化シリコンストラップつき
    ムーブメント:ソーラー駆動、Cal.V192、フル充電時約6ヶ月間駆動、平均月差±15秒(気温5℃~35℃において腕に着けた場合)
    仕様:時・分表示、スモールセコンド、日付表示、24時針つき、クロノグラフ、逆回転防止ベゼル、充電量表示機能、過充電防止機能
    限定:世界限定4,000本
    価格:89,100円(税込)
    発売予定:2021年3月6日(土)

    ブランドニュース チューダー(TUDOR) /sites/default/files/newsThumbnail/title_la.jpg /sites/default/files/newsMainImage/title_la.jpg

     “La Quête du Sauvage - 未開の大自然を追い求めて -”。クジラとの出会いを求め、地中海の温帯地域からはるばるノルウェーの凍てつくフィヨルドへと冒険するドキュメンタリー。チューダーがモーガン・ブルキスの野心的な新たなプロジェクトをサポートします。

     フリーダイビングの世界チャンピオンであり、チューダーの良き友でもあるモーガン・ブルキスは、水中写真および映像のスペシャリスト、ジャン-シャルル・グランジョンがディレクションを務めたドキュメンタリー“La Quête du Sauvage - 未開の大自然を追い求めて -”の中で、自然との結び付きを取り戻すためにノルウェー北部へと向かう。冒険者たちがみなそうであるように、モーガンも探求を始める前に「日常の世界」を投げ捨てなければならない。そう、冬の極寒の暗い海で、過酷な環境に巧みに適応した最もパワフルな野生海洋動物を見つけ、一緒に泳ぐという極めて厳しい挑戦には欠かす事のできない儀式なのである。

    /sites/default/files/newsMainImage1/m01_la.jpg

     シャチやクジラとの理想的な出会いを求め、モーガンはまず日常生活の一部としてこれらの動物と接している人々を探しに行くことになる。歴史と伝説に包まれた神秘的な島、スピルドラを中心に、出会いのドラマが繰り広げられ、彼は遠く離れたフィヨルドを熟知している頼れる人物に出会う―。ミッション達成に不可欠な人々や動物へとモーガンを導く、いわば「ゲートキーパー」だ。元捕鯨船員のアウドゥン・リカルドセン氏もその一人で、現在は海洋生物学者として自身の専門分野に精通している。彼は、モーガンが人類の文化遺産を全面的に受け入れ、それを生き物たちのために有効活用することの重要性を説いたのである。彼はまた、海洋哺乳類と我々が繋がりうる極めて繊細な側面に理解が深く、我々の誰もがこの動物たちを死に追いやる加害者にも、またその逆に、何世代にも渡って命をつなぐことができるようにする支援者にもなりうるというものであった。

     チューダーの歴史は、自身のみならず人類の限界を超えた冒険者らと共に歩んできた。ブランドの創立者であり腕時計製造黎明期の革新者ハンス・ウィルスドルフのビジョンから始まり、1950年代グリーンランドの氷に覆われた地を歩んだ探検隊の決意、そして五大洋を制するプロフェッショナルダイバーらの勇気まで。現在はモーガン・ブルキスがこのパイオニア精神を体現する中心人物だ。そしてLa Quête du Sauvageは、この伝統の継続に一役買うだろう。#BORN TO DAREのマインドを胸に、彼はダイバーにとって想像しうる最も厳しい環境において、自然界の立会人として、またドキュメンタリーメーカーとして、世界最大級の生き物に接触し自己改革を図る。

    /sites/default/files/newsMainImage2/m02_la.jpg

    MORGAN BOURC'HIS' EXPERIENCE
    「今回のプロジェクトを開始するまで、私は長期におよぶ撮影を経験したことがありませんでした。ルポルタージュや広告撮影についての知識しかありませんでしたが、今回のテーマは絶対にやりたいと思ったのです。そして北欧の雄大なクジラとともに手つかずの自然との繋がりを探求するために、1か月間の旅に出発しました。現地の人々とクジラとの関係やストーリー、表現を理解することに、私はすぐに魅了されました。数週間を費やしたロケーションハンティングや1週間の実際の撮影は、野心的で最高のチャレンジでした。

     私にとって海は、フリーダイバーや世界を舞台とする競技者としての現在の地位は別として、毎日一緒に過ごす魅力に満ちた環境です。それは極めて重要な存在で、時間を忘れて海と向き合ってきました。しかし、そこを生息地とする偉大な海洋動物に遭遇する機会はこれまでなく、私には遥か遠くの存在でした。ノルウェー北部のフィヨルドにおいて日常生活の一部となっているクジラたちは、かつてほど豊富には生息していません。私は彼らにどうしても会いたいと思ったのです。

     2019年1月の初めての滞在は、非常に過酷なものでした。私は体調が優れず、衰弱した状態で到着しました。現地には専門家もいなく、私たちは慣れない環境で自分たちの面倒を見なければなりませんでした。天候条件も厳しく、持参した機材もこのミッションには不向きだったのです。そこで、海へはツアー会社に案内してもらい、幸いすべてうまく進みましたが、短いダイビング時間では海洋動物との交流はほとんどありませんでした。それでも中には素晴らしい体験もあり、この旅は映画の構成にとって必要不可欠なものとなりました。

     それから約10か月後の2019年11月、私たち6人は小さな島スピルドラへと出発しました。特別な冒険のために、気の合う仲間で結成された特別なチーム。現地ガイドを引き受けてくれたロイ・イサクセンは、ドキュメンタリー撮影のためになくてはならない存在でした。彼は私たちをあらゆる所に連れて行ってもてなしてくれました。彼がいなければ映画は撮れなかったといっても過言ではないほど素晴らしい人間で、彼と過ごす日々は安心感がありました。また、人口約15人の孤島での時間はまるで時が止まっているかのようで、まさに特権そのもの。天気も味方してくれ、私たちは複雑に構成された感動的なフィヨルドの海を完全にマスターすることができたのです。ここで出会った動物たちとの接触は、最初はお互いの探り合いでしたが、リアルなものになりました。彼らとのやり取りは実にパワフルで、彼らが狩りを始めれば、私たちはそのそばで何時間も過ごしました。彼らの雄大さ、力強さ、そして好奇心。そう、私たちは彼らが生命を営む環境をそっくり体験したのです。

     彼らに会いに行くことは、私にとって大きな挑戦でした。海は私にとって不可欠な存在ですが、そこは神秘と危険が隣り合わせの場所だと教わって育ちました。自分の深層部にある恐怖心に向き合う必要があったのです。しかし、私の懸念はどちらかというと果ての無い広がりに対するもので、並外れた捕食者である彼らと昼夜問わず繰り返しダイブすることで、私の心は次第に和らいでいきました。彼らと一緒なら、心地よさすら感じるほどになっていたのです。また私たちは、ノルウェーならではのニシン漁業を含む様々な形式の漁業を直に見ることができました。この国の水産資源は持続可能な方法で管理されていますが、ニシン漁業の規模は膨大で、人間が自然界にかけることのできる圧力を、まざまざと見せつけられました。

     この旅を通じて私たちは様々な利害関係者と出会い、人間と手つかずの自然との関係について豊富な洞察を集めることができました。老人と若者の二人組漁師から、魚の個体数を監視するチーム、クジラ撃ちを父に持つ科学者、ネオシャーマン、人類学者、そして私たちのように偉大なクジラたちに会いに来た熱狂的な観光客たちまで―。

     遠く離れていながらも現代的な快適さが整った環境で過ごしたことは、時の流れと人類の文明との関係を私たちに改めて考えさせるものでした。私たちは西洋文化圏にいましたが、そこはどこかとても遠い所で、生活必需品から交通、エネルギーといったあらゆる要素は事前に計画されている必要がありました。しかしそれが大変だったということではなく、そこでは時間との関わり方が少し違ったのです。私が住んでいるような都会は地球本来の環境から切り離されており、すべてが管理・組織化されています。そこには未開拓の自然や自由は、もはやありません。

     私にとってLa Quête du Sauvageは、自然を舞台に繰り広げられる人間と人間の技術による冒険でありながら、すべては大自然の支配下にあり、私たち人間の思惑など通用しないリアルなドラマなのです」

    /sites/default/files/newsImage1/s01_la.jpg

    ABOUT MORGAN BOURC'HIS
     モーガン・ブルキスは1978年、フランス中部のトゥーレーヌに生まれた。幼い頃より泳ぐことが得意であった彼は、22歳の時に大海へと思いを馳せ、マルセイユへ移りフリーダイビングの世界へと足を踏み入れる。フランス代表チームのメンバーとして、CNF(コンスタント・ウェイト・ノーフィン)種目における2008年および2013年の世界チャンピオンとなった。その際89mの潜水をフィン無しで達成し、フランスの新記録を樹立。2017年には90mにまで、そしてその後91mとその記録を伸ばしている。

    を購読

    NEW RELEASE

    新着情報をもっと見る